メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 暮らし > 男女共同参画 > 女性の人権 > 女性に対する暴力をなくすために

女性に対する暴力をなくすために

更新日:2024年09月27日

配偶者・パートナーからの暴力(DV)に一人で悩んでいませんか

DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者など親密な関係にある人から振るわれる暴力のことを言います。このような行為は、人権を侵害するもので、決して許されることではありません。

DVの種類

  • 身体的暴力:なぐる、けるなど
  • 精神的暴力:大声でどなる、無視するなど
  • 性的暴力:性行為を強要する、避妊に協力しないなど
  • 経済的暴力:生活費を渡さない、仕事につかせないなど

もしも暴力を受けたら 

相談したい

岡垣町役場、警察(折尾警察署)、配偶者暴力相談支援センターに連絡してください。

加害者から逃げたい

折尾警察署または配偶者暴力相談支援センターに相談してください。

加害者を引き離してほしい

地方裁判所に保護命令などの申し立て手続きが必要です。

注:各相談先電話番号は、下の相談機関一覧に記載しています。

DVの被害者を守るための法律があります

配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)では、配偶者からの暴力も犯罪となる行為として、裁判所による保護命令制度や被害者を発見したときの通報義務などを定めています。

法律の対象

  • 法律上の夫婦だけではなく、事実婚や離婚したあとに元配偶者から引き続き受ける暴力も含みます。
  • 生活の本拠を共にする交際相手や生活の本拠を共にしていた元交際相手からの暴力も含みます。

保護命令って?

身体的暴力を受けた被害者、生命・身体に対する脅迫を受けた被害者を守るために、裁判所が加害者に出す命令のことです。

相談窓口(令和6年8月現在)

配偶者暴力相談支援センター

  • 相談日時 月曜日から金曜日まで(8時30分から17時15分まで)
  • 電話番号 093-201-2820

    福岡県配偶者からの暴力相談電話(夜間、休日の相談電話)

    • 相談日時 月曜日から金曜日まで(17時から24時まで)、土曜日・日曜日・祝日(9時から24時まで)
           注:年末年始除く
    • 電話番号 092-663-8724

      福岡犯罪被害者総合サポートセンター

      • 相談日時 月曜日から金曜日まで(9時から16時まで)
      • 電話番号 北九州:093-582-2796、福岡:092-409-1356

      福岡県警察の犯罪被害者相談電話「心のリリーフ・ライン」(心のケア)

      • 相談日時 月曜日から金曜日まで(9時から17時45分まで) 
      • 電話番号 092-632-7830

      福岡県弁護士会無料相談(身体的DV)

      • 電話番号 0570-783-552 注:要予約。初回30分間無料

      法務省女性の人権ホットライン

      • 相談日時 月曜日から金曜日まで(8時30分から17時15分まで) 
      • 電話番号 0570-070-810

      性暴力被害者支援センター・ふくおか

      • 相談日時 いつでも可(年中無休)
      • 電話番号 092-409-8100

      福岡県あすばる女性相談ホットライン

      • 相談日時 火曜日から日曜日まで、祝日の月曜日(9時から16時30分まで)
             金曜日は夜間(18時から20時30分まで)も実施 注:祝日を除く
             注:年末年始を除く
      • 電話番号 092-584-1266

      お問い合わせ先

      福祉課 人権・地域福祉係
      電話番号:093-282-1211(代表)
      ファクス番号:093-282-1299

      メールでお問い合わせ

      このページに関するアンケート

      情報は役に立ちましたか?
      このページは探しやすかったですか?

      役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
      寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
      なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

      このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。