メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 健康・福祉 > 障がい者支援 > 障がい者福祉サービス > 施設サービス

施設サービス

更新日:2024年12月27日

施設入所支援

概要

施設に入所し、主に夜間において入浴や排せつ、食事などの介護、生活等に関する相談や助言などを受けることができます。

利用者

障害支援区分が区分4以上の人(50歳以上の人は区分3以上)

利用料

原則1割(ただし、世帯の所得に応じて負担上限月額が設定されます)

申請方法

福祉課にある申請書を提出。
心身状況などの調査を受け、区分認定とサービスの支給決定を受ける必要があります。

短期入所

概要

介護者の疾病時などに、施設に短期間入所し、入浴や排せつ、食事の介護などを受けることができます。

利用者

在宅で障害支援区分が区分1以上の人

利用料

原則1割(ただし、世帯の所得に応じて負担上限月額が設定されます)

申請方法

福祉課にある申請書を提出。
心身状況などの調査を受け、区分認定とサービスの支給決定を受ける必要があります。

療養介護

概要

病院などへの入院において、常時介護を要する人について、医学的管理の下に食事や入浴等の介護、日常生活上の世話などを受けることができます。

利用者

  1. 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者など気管切開を伴う人工呼吸器による呼吸管理を行っている人で、障害支援区分が区分6の人
  2. 筋ジストロフィー患者又は重症心身障害者であって、障害支援区分が区分5以上の人

利用料

原則1割(ただし、世帯の所得に応じて負担上限月額が設定されます)

申請方法

福祉課にある申請書を提出。
心身状況などの調査を受け、区分認定とサービスの支給決定を受ける必要があります。

お問い合わせ先

福祉課 障がい者支援係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-1299

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。