- 精神障害者保健福祉手帳の申請は、どうすれば良いですか。
下の申請に必要なものを持って、福祉課に来てください。
対象となる人
病院に初めてかかった日(初診)から6カ月以上経過した精神疾患のある人。年齢による制限や在宅・入院の区別はありません。
申請に必要なもの
新規の申請をするとき
- 障害者手帳申請書
- 医師の精神障害者保健福祉手帳用診断書または年金証書の写し(精神障がいの事由による障害年金を受給しているとき)
- 同意書(年金証書で申請をするとき)
- 顔写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)
- 印鑑
更新の申請をするとき
- 障害者手帳申請書
- 医師の精神障害者保健福祉手帳用診断書または年金証書の写し(精神障がいの事由による障害年金を受給しているとき)
- 同意書(年金証書で申請するとき)
- 印鑑
注:更新の申請は、有効期限の3カ月前からできます。
注:障がい等級が変更になったときは、顔写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)が必要になります。
注:医師の精神障害者保健福祉手帳用診断書で手帳を申請するときは、自立支援医療(精神通院医療)も同時に申請できます。
精神障害者保健福祉手帳の申請は、どうすれば良いですか。
更新日:2024年05月16日
お問い合わせ先
福祉課 障がい者支援係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-1299