メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 子育て・学び > 子育て支援 > 岡垣町子育て世帯生活応援電子クーポン

岡垣町子育て世帯生活応援電子クーポン

更新日:2024年02月22日

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた子育て世帯の経済的負担軽減と、地域経済の活性化を図るために、18歳以下の子どもがいる世帯に子育て世帯生活応援電子クーポンを配付します。

対象児童及び支給対象者

対象児童

  1. 令和6年1月1日に岡垣町に住んでいる0歳から18歳まで(平成17年4月2日以降生まれ)の児童
  2. 令和6年1月2日から令和6年3月31日までに転入した0歳から18歳まで(平成17年4月2日以降生まれ)の児童
  3. 令和6年1月2日から令和6年4月1日までに出生した児童
注:2と3の対象になる人で、1月、2月に出生・転入した人には3月下旬頃に発送予定。
注:2と3の対象になる人で、3月に出生(令和6年4月1日に生まれた人を含む)・転入した人には4月下旬頃に発送予定。

町外の学校の寮などに住んでいて町に住民登録がない児童について

支給対象者に養育されている場合は支給されます。
令和6年11月29日(金曜日)までに次の書類をこども未来課に提出してください。

  • 「岡垣町子育て世帯生活応援電子クーポン受給申請書(町外居住の対象児童用)」
    注:下の関連ファイルからダウンロードできます。
  • 申請・受給者の本人確認書類(個人番号カード、住民基本台帳カード、運転免許証、旅券の写し等)
  • 対象児童の世帯全員の本籍地・続柄の記載のある住民票(支給対象者との続柄を確認するために必要です)

支給対象者

  • 対象児童1がいる世帯の世帯主で、令和6年1月1日に岡垣町に住んでいる人
  • 対象児童2、3がいる世帯の世帯主で、令和6年1月2日から令和6年3月31日に岡垣町に住んでいる人

    電子クーポンの支給額 

    児童1人につき、5,000円分

    支給時期と支給方法

    対象者には、令和6年3月1日以降に簡易書留で電子クーポンを郵送します。全ての対象者に届くまでに最大で1カ月程度かかる見込みです。

    不在等連絡票が届いた場合

    お届け時に不在の場合は、不在等連絡票が投函されます。不在等連絡票が投函された場合は、不在等連絡票に記載の案内に沿って手続きをしてください。

    支給にかかる申請について

    支給対象者が電子申請(二次元コードを読み取ること)を行うことで、電子クーポンの支給が完了します。詳しくは、お送りする「おかがき子育て応援クーポン」を見てください。

    注:対象者には3月1日以降に町から案内を送付します。
    注:郵送完了までに1か月ほどかかります。

    スマートフォンやタブレット等がなく、電子クーポンの受け取りができない場合

    こども未来課にご連絡ください。

    使用期限

    令和6年12月31日(火曜日)まで

    対象店舗

    おかがきガッキーペイのアプリもしくは下の関連リンクから確認できます。

    受給の辞退について

    受給を辞退するときは、こども未来課に連絡してください。

    郵便局の保管期間切れ電子クーポンの受け取りについて

    不在等連絡票に記載されている保管期限を過ぎた場合は町に返戻されますので、下記のものを準備してこども未来課に来てください。

    世帯主が受け取りに来る場合

    • 世帯主の方の本人確認ができるもの(運転免許証など)
    注:令和6年12月27日(金曜日)までに受け取り手続きをされない場合は受給を辞退されたものとみなします。

    世帯主による受け取りが難しい場合

    • 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証など)、岡垣町子育て世帯生活応援電子クーポン受取用委任状
    注:「岡垣町子育て世帯生活応援電子クーポン受取用委任状」は世帯主が記入してください。「岡垣町子育て世帯生活応援電子クーポン受取用委任状」は下の関連ファイルからダウンロードしてください。

    その他

    支給対象者が令和6年1月2日以降に町外に転出した場合も支給されます。(郵便局に転送届を未提出のため町に返戻された場合で、令和6年12月27日(金曜日)までに受け取り手続きをされない場合は、受給を辞退されたものとみなします)

    DV(ドメスティック・バイオレンス)などを理由に避難している人について

    配偶者からの暴力(DV)などを理由に対象となる児童とともに町内に避難している人は、一定の要件に該当する人のみ電子クーポンの受給ができる場合があります。対象になると思われる人は、早めにこども未来課に相談してください。

    電子クーポンの支給に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください

    こども未来課から問い合わせを行うことがありますが、ATMの操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合は、すぐにこども未来課または最寄りの警察にご連絡ください。

    関連ファイル

    Get Adobe Reader

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    関連リンク

    お問い合わせ先

    こども未来課 こども未来係
    電話番号:093-282-1211(代表)
    ファクス番号:093-282-4000

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?

    役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
    寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
    なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

    このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。