校区コミュニティって何?
正式名称は「校区コミュニティ運営協議会」。1つの団体や自治区では対応できない地域課題が増え、こういった課題を、より広い範囲で各種団体が連携し、横断的な課題解決に取り組んでいくために、小学校区を単位に組織された団体です。
たとえば、こんな活動をしています!
防犯パトロール(青パト活動)
地域の犯罪や事故を未然に防いだり、子どもたちが安全に登下校できるよう取り組んでいます。
青パト活動を始めてから、町の刑法犯認知件数は大きく減少していて、現在も少ない件数に抑えられています。
また、地域住民の防犯に対する意識が高まることで、安全・安心なまちづくりに貢献しています。
地域清掃
地域の草刈りやごみ拾いなどの活動できれいなまちをつくっています。
豊かな自然環境を維持するため、地域の河川の清掃なども行っています。
さまざまな地域イベント
グラウンドゴルフ大会や健康ウォーキング、どんど焼きなど、校区ごとにいろいろな交流活動を行っています。