12月28日 令和3年仕事納め式
令和3年の仕事納め式で、町職員の1年の労をねぎらいました。
特に新型コロナウイルスに関する業務では、職員一丸となって迅速に対応できたことに感謝の言葉を送りました。
令和4年も岡垣町のさらなる発展に尽力していきますので、皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
(広報情報課)
12月27日 福岡県交通安全功労者表彰受賞報告
NPO法人里山宮の森の会員として活動されている神崎宣昭さん、橋内政則さん、白石博子さんが、交通安全功労者として福岡県知事から表彰されました。 受賞された皆さんは、海老津小学校の新1年生に対する交通安全指導のほか、日ごろから海老津校区を中心にパトロールをされています。 私からは、町の交通安全活動へのご協力に感謝を申し上げました。皆さんの今後ますますのご活躍を期待しています。
(地域づくり課)
12月21日 シカ・イノシシ被害対策協定 調印式
福岡森林管理署と遠賀郡猟友会の両者と協定を締結しました。
この協定は、町内の国有林で有害鳥獣の捕獲活動に必要な入林手続きを不要とし、福岡森林管理署と岡垣町で遠賀郡猟友会の捕獲活動をサポートするものです。
私からは、猟友会の皆さまに日ごろの活動への感謝を申し上げ、今後も事故なく、安全に捕獲活動に取り組んでいただくようにお願いしました。
(産業振興課)
12月21日 令和3年度第4回岡垣町地域公共交通協議会
第4回岡垣町地域公共交通協議会に会長として出席しました。
今回は、町が今後5年間で目指す公共交通計画や公共交通体系の見直しなどを中心に協議を行いました。
また、会議ではコロナ禍で減少したJRや路線バスの利用者が回復傾向にあるとの説明もありました。
今後も町民の皆さんの積極的な利用をお願いします。
(都市建設課)
12月20日 岡垣町上下水道事業審議会
岡垣町上下水道審議会委員の任命書交付式に出席し、委員一人一人に任命書をお渡ししました。委員の任期は2年で、公認会計士や元大学教授、地元の自治区長、企業経営者、一般住民の方などにご協力いただいています。上下水道は、住民の皆さんの生活を支える重要なライフライン。安全で安心な事業を続けていくためには、中長期的な展望を持った計画が必要です。この審議会では、将来にわたって経営を持続するための方向性について、ご意見をいただく予定です。
(上下水道課)
12月20日 美しい日本画を寄附していただきました
江藤紀世さん(高陽区)が、ご自身作の日本画3点を町に寄附してくださいました。
江藤さんは福岡県美術展覧会(県展)で会員として数多く受賞されるとともに、明治時代に横山大観が創設した伝統ある院展では、院友としても活躍されています。さらに、北九州市立美術館にも作品が所蔵されている著名な日本画家です。
いただいた日本画は有明海の川辺の風景が描かれたとても美しい作品で、役場庁舎と岡垣サンリーアイに飾らせていただいています。
(総務課)
作品:2018年福岡県美術展覧会 山本文房堂賞受賞「向こう岸」
12月20日 新春首長あいさつ特番収録(J:COM)
新春首長あいさつ特番で新年のあいさつの収録をしました。 令和3年は1年を通して、新型コロナウイルス感染症により、私たちの生活がさまざまな影響を受けた年でもありました。収録では、マスクの着用や手指消毒などの感染症対策をはじめ、新型コロナワクチンの接種にご協力いただいた皆様へのお礼を申し上げました。
(広報情報課)
12月19日 松葉を活用した堆肥づくりの学習会
三里松原を愛し守る会が主催する学習会に参加しました。当日は、NPO法人循環生活研究所の波多野信子さんの指導のもと、松葉かきで集めた松葉を活用して、会員の方と一緒に堆肥づくりを行いました。松葉を米ぬかや雑草と交互に積み重ねて熟成させることで、半年から1年で堆肥として使えるようになるそうです。
松葉かきや堆肥づくりなどの活動を通して、実際に松林の中に入る機会が増えることで、より多くの方に三里松原の現状を知っていただくきっかけとなることを期待しています。
(産業振興課)
12月17日 岡垣町空家等対策協議会
岡垣町空家等対策協議会に協議会会長として出席しました。
町内の空き家は年々増加傾向にあります。放置される空き家が増えると、衛生・環境面で住民生活に悪影響を及ぼすため、町では、空き家の「所有者」や自治区などの「地域」、住宅に関わる「民間事業者」、空き家や福祉などに関わる「行政」が一体となって空き家問題の解消に向けて取り組んでいます。
(都市建設課)
12月17日 中学生 税についての作文コンクール表彰
11月11日から17日までの「税を考える週間」にあわせ、中学生を対象に作文コンクールが催されました。
今回は町内から岡垣町長賞2人(岡垣中学校1人、岡垣東中学校1人)、若松税務署長賞2人(岡垣中学校1人、岡垣東中学校1人)が選ばれ、それぞれの中学校で表彰状を贈呈しました。また、作文募集についての協力が特に顕著な中学校として、全国納税貯蓄組合連合会から、岡垣中学校に感謝状が贈られました。皆さんおめでとうございます。今後も税への理解・関心を深めてもらえたらと思います。
(税務課)
12月16日 水戸岡鋭治さんが来町
福岡県が整備を進めている遠賀・宗像自転車道休憩施設をデザインされた水戸岡鋭治さんが、岡垣町を訪れました。水戸岡さんは、これまでにJR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」などをデザインされています。休憩施設の建設地となる岡垣町観光ステーション北斗七星横で、デザインが持つ力やその思いについて直接伺うことができました。私も今年の春からサイクリングを始め、遠賀・宗像自転車道を利用しているため、完成がとても楽しみです。
(産業振興課)
12月16日 岡垣町母子寡婦福祉会クリスマス交流会
母子寡婦福祉会が行っている学習支援事業のクリスマス交流会に参加しました。
当日はサンタクロースの衣装を着て、学習を終えた小中学生の皆さんにプレゼントを手渡しました。子どもたちの笑顔を見ることができ、楽しいひとときを過ごせました。
母子寡婦福祉会の皆さんは、ひとり親家庭の福祉の向上を目指し、小中学生の学習支援や生活相談などの活動に取り組まれています。
一年間、学習支援に関わっていただき、ありがとうございました。また、来年も皆さんと交流できることを楽しみにしています。
(福祉課)
12月14日 企業誘致条例適用指定書交付式(株式会社フリント)
新たに岡垣町企業誘致の適用事業所に指定した株式会社フリントに対し、適用指定書を交付しました。これから建設される新工場は令和4年8月31日に完成し、同年10月から事業を開始する予定とのことです。同社では精密金型設計製作やプレス製品製作、精密部品加工を行っています。新工場では、新たに複数の大型機械を導入するとのことで、より大型の製品を製造できるようになるようです。
(産業振興課)
12月12日 三里松原での松葉かき(令和3年度1回目)
冬晴れの下、三里松原防風保安林保全対策協議会が主催する松葉かきが、黒山地区で行われました。
当日は地域や地元企業などから約150人に参加していただき、地面に積もった松葉やコケなどを取り除いて、松が育ちやすい砂地を整えました。2月には、今年度2回目の松葉かきが行われる予定です。岡垣町のシンボルである三里松原を私たちの手で守っていきましょう。
(産業振興課)
12月4日 岡垣町立中部保育所 第47回生活発表会
中部保育所の生活発表会であいさつをしました。今年度の発表会は、新型コロナウイルス感染予防対策のため3歳児から5歳児までの子どものみが参加。張り切っている子、恥ずかしがっている子とさまざまでしたが、保護者の皆さんの前で一生懸命頑張っていました。
私からは、「今日の子どもたちの頑張りを、ご家庭でもたくさん誉めてあげてください」と、保護者の皆さんに伝えました。
(こども未来課)
12月3日 歳末たすけあい募金(岡垣中央幼稚園)
サンタクロースの衣装を着た岡垣中央幼稚園の園児たちが、「歳末たすけあい募金」を持って役場に訪れました。子どもたちは「困っている人のために使ってください」と募金袋を手渡してくれました。また、町へのクリスマスプレゼントにかわいい歌とダンスを披露してもらいました。子どもたちの思いがつまった募金は、福祉の充実のため大切に使わせていただきます。
(広報情報課)
12月3日 JR折尾駅を訪問
11月3日に催されたJR海老津駅出発の「JR九州ウォーキング」のお礼に、JR折尾駅の野田駅長を訪問しました。当日は1,500人以上の参加があり、「JR九州ウォーキング2021秋編」の70を超えるコースの中で、2番目の多さだったそうです。多くの人に岡垣町の魅力を感じとってもらえたのではないかと思います。
私からは、来年もJR海老津駅を出発するコースを開催してもらうようお願いしました。
(産業振興課)
11月30日 「人権週間・障害者週間」 街頭啓発
12月の人権週間と障害者週間にあわせて、JR海老津駅で岡垣町人権教育推進協議会や障害者団体の皆さんと街頭啓発を行いました。
障害のある皆さんが作る「まごころ製品」を一人一人に手渡しながら、人権や障害について理解を深めてもらえるように呼びかけました。
誰もが自分らしく暮らせるまちづくりを目指し、今後も意識啓発などの活動を続けていきます。
(福祉課)
11月28日 鹿児島酒造株式会社の皆さんが来庁
町の特産品である本格焼酎「岡垣」を製造いただいている鹿児島酒造株式会社の畠中代表取締役専務、取締役工場長の弓場杜氏、冨吉営業係長が来庁されました。私は焼酎「岡垣」の開発当初から携わっていたため、当時の思い出話で大いに盛り上がりました。
鹿児島酒造の皆さんには、町特産の高倉びわと焼酎「岡垣」を使った「岡垣びわ酒」を新たに製造いただき、12月1日から販売しています。12月4日には発売イベントが行われ、鹿児島酒造の皆さんに製造者として「岡垣びわ酒」をPRしていただきました。
(産業振興課)
11月28日 岡垣町母子寡婦福祉会スポーツ交流会
岡垣町母子寡婦福祉会のスポーツ交流会に参加しました。いこいの里すぱーく岡垣で催され、会員の皆さんとグラウンドゴルフを楽しみました。
母子寡婦福祉会は、ひとり親家庭や寡婦の皆さんの福祉の向上を図るために活動されています。今後とも福祉の向上に向けた取り組みへのご協力をよろしくお願いします。
(福祉課)
11月27日 フルーツライド事業モニターツアーへの参加
岡垣町観光協会が主催する「岡垣フルーツライド事業」のモニターツアーに参加しました。この事業は、県の「地域の魅力を磨く観光地域づくりモデル事業」として採択されたもので、今回のモニターツアーは県・県議会議員など行政機関の皆さんを中心に実施されました。
約4時間・16kmに及ぶライドでは、町内の観光施設の見学のほか、ミカン狩りやそのミカンを使った大福づくりなど、大変貴重な体験ができ、町の魅力を改めて実感しました。
(産業振興課)
11月25日 国道3号岡垣バイパス4車線化整備促進期成会の要望活動
令和3年7月に続き、国道3号岡垣バイパス4車線化の早期完成に向けて、国土交通省と財務省への要望活動を行いました。
現在、城山トンネル掘削工事や上畑高架橋架設工事、野間ランプ・山田ランプ整備などが進められていますが、工事の進捗状況や11月に実施した現地見学会の様子を説明し、早期完成に向けた要望書を提出しました。
(都市建設課)
11月24日 「勤労感謝の日」職場訪問(岡垣第一幼稚園)
町の職員に感謝の気持ちを伝えようと、岡垣第一幼稚園の子どもたちが岡垣町役場に来てくれました。子どもたちは「いつもお仕事を頑張ってくださって、ありがとうございます」と元気良くあいさつ。私が代表してお花を受け取り、お花のお礼とこれからもお父さんやお母さん、周りの人への感謝の気持ちを持ってほしいと伝えました。かわいいお花をありがとうございました。
(こども未来課)
11月23日 岡垣町寿会連合会 女性リーダー研修
岡垣町寿会連合会の女性リーダー研修で講話を行いました。「岡垣町のまちづくり」をテーマに、今後の人口推計や町の財政状況を踏まえ、これから持続可能なまちづくりを進めるうえで大切なことなどをお話ししました。
参加された皆さんには、今回の研修や今までの経験を生かして、地域における男女共同参画の推進と女性リーダーの育成に向けた取り組みなどに協力いただくようにお願いしました。
(長寿あんしん課)
11月21日 岡垣町少年軟式野球連盟 第43回町長旗争奪戦大会
町長旗争奪戦大会の開会式であいさつをしました。大会には、少年軟式野球連盟に加入している5チームが参加。選手の皆さんは礼儀・礼節をもって試合に臨み、元気良く楽しそうにプレーしていました。
例年6月に開催する町長旗争奪戦ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっていました。選手の皆さんをはじめ、関係者の方々の努力で無事に開催することができました。今後も困難に負けず、少年軟式野球を盛り上げていきましょう。
(生涯学習課)
11月19日 令和3年度戸切川改修期成同盟会現地視察研修会
戸切川流域(戸切区)の洪水・浸水などを防止するため、遠賀町とともに設立した戸切川改修期成同盟会では、福岡県に対して戸切川改修の要望活動を行っています。今回は戸切川改修工事の様子を視察し、工事の進捗状況や今後の工事予定について、北九州県土整備事務所から説明を受けました。今後も早期完成に向けて活動を行っていきます。
(都市建設課)
11月18日 株式会社トーケミ福岡工場を訪問
岡垣町で操業を開始され7年目となる株式会社トーケミ福岡工場を訪問し、工場内を視察させていただきました。同社は水処理のトータルコーディネートをされており、海外の高品質な原料砂を洗浄・選別し、水道水用ろ過材として九州・中国地域に出荷しているそうです。
また、災害時の移動式浄水ユニットを複数台所有され、私たちの生活に欠かせない「水」の安定供給のために活躍されています。
(産業振興課)
11月18日 社会福祉功労者への県知事表彰・感謝状贈呈式
社会福祉の発展に大きく寄与された皆さんに、福岡県知事からの表彰状と感謝状を贈呈するとともに、町の福祉行政へのご協力に感謝を申し上げました。
皆さんの今後ますますのご活躍を期待しています。
(福祉課)
11月17日 長野県上田市を訪問
岡垣町と長野県上田市の子どもたちは、国内短期留学で例年交流しています。新型コロナウイルス感染症の影響で昨年から中止している、交流事業の再開に向けて訪問しました。
上田市菅平高原の標高は1,300mと高く、冬はスキーなどのウインタースポーツが盛んに行われています。現地では12月のスキー場開きに向けて準備が進められていました。子どもたちがホームステイ先以外で宿泊するホテルはスキー場が隣接しており、便利で安心できます。
当日は土屋陽一市長、峯村秀則教育長にお会いし、国内短期留学だけでなく、オンライン授業での交流も進められないかなど、意見交換を行いました。
(生涯学習課)
11月16日 安全・安心の道づくりを求める全国大会
東京国際フォーラムで催された「安全・安心の道づくりを求める全国大会」に出席しました。この大会は全国市町村長や都道府県知事、国土交通省、国会議員が参加し、安定的・持続的な予算の確保と国民の安全・安心と経済成長を支える道路の整備を目指して開催されています。
大会終了後は、議員会館で地元選出の国会議員らに要望活動を行いました。
(都市建設課)
11月16日 令和3年度第2回自治区長会議
岡垣サンリーアイで令和3年度第2回自治区長会議を催しました。自治区長会議は、町からさまざまな報告や説明を行うとともに、自治区長からのご意見をいただくための場として催しています。前回は新型コロナウイルス感染症の影響で書面開催としたため、全区の自治区長が集まるのは今年度になってから初めてでした。
私は公務の都合で冒頭のみ参加しましたが、あいさつの中で日ごろの活動への感謝と、町と自治区の連携の必要性などをお伝えしました。今後も自治区長の皆さんと意見交換をしながら、協働のまちづくりを進めていきます。
(地域づくり課)
11月12日 イルミネーション事業に関する活動報告会
九州共立大学との包括的地域連携協定に基づく事業「海老津駅前イルミネーション整備事業」について、同大学経済学部地域創造学科の学生から活動報告を受けました。
学生たちは、岡垣町を実際に訪れて感じたさまざまな魅力や、イルミネーションのデザイン案を報告。私からは、町の魅力などに関する講話を行いました。
11月26日(金曜日)から点灯するイルミネーションを楽しみにしています。
(産業振興課)
11月12日 サービス付き高齢者向け住宅クレア内覧会
サービス付き高齢者向け住宅クレアの内覧会に伺いました。「サービス付き高齢者向け住宅」は、自宅での生活が難しくなってきた高齢者の選択肢となることが多い住宅です。内覧会では、「入居者の皆さんに快適な暮らしを提供していきたい」との説明を受けました。また、入居者が周囲との交流を図れるように、施設の一部を地域住民の皆さんが利用できるとのことです。
岡垣町でも高齢化や核家族化が進む中、在宅での生活が困難になった方の安全・安心な生活を支える住居となることを期待しています。
(長寿あんしん課)
11月11日 国道3号岡垣バイパス4車線化整備促進期成会 トンネル現地見学会
国道3号岡垣バイパスは現在、4車線化に向けた工事が進められています。この日は期成会の役員や議員の皆さんとともに、城山トンネルと上畑高架橋の工事現場を見学しました。
城山トンネルは延長462mのうち約280mまで、上畑高架橋は橋長202mのうち約140mまで工事が完了しています。順調に工事が進捗する中、早期完成への期待がますます高まります。
(都市建設課)
11月10日 総合教育会議
総合教育会議は、教育行政を執行する教育委員会と予算編成や施設の設置の権限を持つ首長との間で、協議・調整する場として開催しています。
今回は、教育委員会で策定に向けて検討している教育基本構想の内容を中心に協議を行いました。
(企画政策室)
11月2日 岡垣町国民健康保険運営協議会からの答申
国民健康保険税の税率改正について、諮問に対する答申を伊藤豪会長からいただきました。
この答申の内容や国民健康保険事業の決算状況、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて、税率改正の方針を決定します。
(健康づくり課)
11月2日 岡垣ミューズオーケストラ様より寄付をいただきました
岡垣町を拠点に活動している岡垣ミューズオーケストラ様から、10月24日に催したチャリティーコンサートで集まった募金を町に寄付していただきました。ありがとうございました。
今回の寄付金は、新型コロナウイルス感染症の対策などに使用させていただきます。
(健康づくり課)
11月1日 三里松原松枯れ対策を福岡県へ陳情
本年8月の国に対する要望に続き、響灘から玄界灘沿岸に松原が広がる4市5町で設立した協議会を代表して、福岡県へ松枯れ対策や管理保全などについての要望書を提出しました。
今回も松本國寛県議会議員に同席していただき、間伐などの保全に向けた取り組みを、松原の状況に応じて適切に実施していただくよう県に働きかけました。
先祖から受け継いだ大切な松原を未来に引き継げるように、今後も県と協力してさまざまな取り組みを行っていきます。
(産業振興課)
10月29日 福岡森林管理署への要望活動
三里松原防風保安林保全対策協議会の平井政秀会長・太田信博副会長とともに福岡森林管理署を訪問し、三里松原の松枯れ対策に関する要望活動を行いました。松くい虫の防除や松苗の植栽により、松林の再生は急速に進められています。今後は植栽した松が順調に育つように、松枯れ対策のさらなる徹底や植栽後の松の適正な管理を要望しました。
(産業振興課)
10月29日 リョカンピング事業の報告を受けました
岡垣町観光協会より、本年7月から10月にかけて取り組んだ「リョカンピング(旅館でグランピング)」の報告を受けました。
この事業は、メディアの注目度も高く、テレビやラジオ、新聞など多くの媒体で取り上げられました。期間中、台風による高潮被害や緊急事態宣言の影響などを受けながらも、延べ523人の利用があり、大変好評だったそうです。来年はゴールデンウィークから開始するとのことです。
今後も波津沿岸の観光をリードし、さらに飛躍されることを期待しています。
(産業振興課)
10月27日 パラグライダーパイロットの花田瞬さんが来庁
パラグライダーパイロットとして国内外で活躍されている花田瞬さんが、ワールドカップ出場のご報告に来庁されました。
花田さんは岡垣町出身で、日ごろは国内でタンデム(2人乗り)パラグライダーのインストラクターを務められています。「パラグライダーの魅力を広め、もっと身近なスポーツにしていきたい」と話してくださいました。今後もますますの活躍を期待しています。
(広報情報課)
10月26日 令和3年度 岡垣町寿会連合会後期ペタンク大会
岡垣町寿会連合会後期ペタンク大会にお招きいただき、あいさつをさせていただきました。あいさつの中で、町の高齢化率が30年前と比べて倍以上になっていることをお話ししました。しかし、重要なのは高齢化率そのものではなく「高齢になっても健康でいられること」です。住民の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染症予防に留意しつつ、スポーツなど積極的に屋外での活動をして、健康づくりに取り組んでいただきたいと思います。
(長寿あんしん課)
10月22日 岡垣町戦没者合同慰霊祭
岡垣町戦没者遺族会の会員など約100人に参加いただき、岡垣サンリーアイのハミングホールで催しました。戦争で亡くなった方々のご冥福をお祈りし、世界の恒久平和を願って献花しました。私も標柱を前に戦争という悲しみの歴史を繰り返さないよう決意を新たにするとともに、平和を願い、郷土発展のためにより一層の努力をすることを誓いました。
(福祉課)
10月6日から19日まで 町長給食会(講話会)
例年、町内の全小学校の6年生を対象に行う町長給食会。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、子どもたちと一緒に給食を食べることはせず、今年度は10月6日から10月19日にかけて、講話のみ行いました。
講話では、電子黒板を使って「私が住む町を知ろう」をテーマに、町の人口がどうなっていくのかなどの話をしました。子どもたちはいつもと違う雰囲気に少し緊張していましたが、私の話に一生懸命に耳を傾けてくれました。また、講話後に設けた質問の時間には、子どもたちが町長の仕事や岡垣町の好きなところ、新型コロナ対策に関することなど、さまざまな質問をしてくれました。
町の未来を担う子どもたちと貴重な時間を過ごすことができました。
(教育総務課)
10月18日 三里松原内の視察
三里松原防風保安林保全対策協議会の平井政秀会長とともに三里松原内を視察し、松枯れ被害の状況や植栽した松の生育状態などを確認しました。町のシンボルである三里松原を守っていくためには、国や関係機関と連携した取り組みが重要です。今後も、松枯れ対策や植栽後の松の適正な管理について、国や県と協議していきます。
(産業振興課)
10月12日 令和3年度第3回岡垣町地域公共交通協議会
町の公共交通サービスを住民の皆さんに継続的に提供できるように、岡垣町地域公共交通協議会で交通事業者や有識者、住民の皆さんと意見交換を行いました。
現在、協議会では令和4年4月に今後の町の公共交通体系のあり方について計画を立てた「岡垣町第4次公共交通体系整備計画」を公表できるように協議を進めています。
(都市建設課)
10月9日 NPO法人里山宮の森と学童ふれ愛の芋ほり交流会
NPO法人里山宮の森と学童ふれ愛の芋ほり交流会に参加しました。
学童ふれ愛の子どもたちと地域との交流の機会をつくるために、里山宮の森の皆さんが愛情を込めて育てたサツマイモ。土の中から大小さまざまなサツマイモを見つけて子どもたちは大喜びでした。スコップを持っている大人の方に「ここを掘ってください」とお願いをし、協力して一生懸命に収穫しました。あっという間に、袋一杯になったサツマイモを抱えた子どもたちは素敵な笑顔を見せてくれました。
(福祉課)
10月9日 岡垣町寿会連合会後期グラウンドゴルフ大会
岡垣町寿会連合会後期グラウンドゴルフ大会にお招きいただき、あいさつをさせていただきました。当日はスポーツの秋にぴったりの晴天に恵まれ、約130人の方が参加。近ごろは新型コロナウイルス感染症の影響でさまざまな行事の中止が相次いでいたため、今回の大会は多くの方が楽しみにされていたようです。次の機会には、私も一緒にプレーしたいと思います。
(長寿あんしん課)
10月7日 岡垣中学校のオンライン授業を参観
岡垣中学校で行われたオンライン授業を参観しました。
GIGAスクール構想により整備したインターネット回線と生徒1人に1台配備したタブレット端末を使用し、理科の授業がオンライン形式で行われました。生徒たちは、タブレット端末に配信される映像を見ながら、グループでの話し合いを行うなど上手にICT機器を使っていました。
今回のオンライン授業は、新型コロナウイルス感染症などの影響で休校になったときに学校から配信される授業を家庭で受けることを想定したものです。
今後も児童生徒の学びの機会を確保するため、ICT機器を活用した教育の推進に取り組んでいきます。
(教育総務課)
10月6日 岡垣町シルバー人材センターによる庁舎敷地内の草取り・草刈りボランティア
岡垣町シルバー人材センターの会員の皆さんに、ボランティアで役場庁舎敷地内の草取り・草刈りをしていただきました。この作業は毎年、春と秋に実施いただいており、当日は秋晴れで気温が高いにもかかわらず、約70人に参加していただきました。会員の皆さんのおかげで、住民の方々に役場を気持ちよく使ってもらえる環境を整えることができました。ボランティアに参加してくださった皆さんのご協力に感謝します。
(総務課)
10月5日 安河内哲也さんとの意見交換
町のふるさと大使や英語教育アドバイザーを担っていただいている、安河内哲也さんと意見交換を行いました。
今回は、「岡垣町英語教育改革イニシアティブ2016」に基づく町の英語教育改革の評価と今後の英語教育の進め方などについて意見を交換させていただきました。
町の子どもたちは全国的に見ても「英語に対する好意的な意識が高い」ことが分かっています。引き続き、子どもたちが英語を楽しみながら学べるように英語教育を推進します。
(教育総務課)
10月4日 航空自衛隊芦屋基地司令が来庁
航空自衛隊芦屋基地司令の徳重勇一(「徳」は旧字体)空将補が、着任のご挨拶に来庁されました。
私からは、国防や地域住民の安全安心な生活のために、御尽力いただくようお願いしました。
(地域づくり課)
9月30日 RKB毎日放送株式会社の佐藤泉社長を訪問
RKB毎日放送株式会社を訪問し、新社長の佐藤泉様と懇談しました。
岡垣町は、同社と連携して平和宣言事業に取り組んでいます。当日は、平和宣言事業へのご協力のお礼を申し上げ、今後の連携について話し合いました。
(福祉課)
9月29日 明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」の締結・寄附金の受領
明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しました。これにより、町の健康診査や介護予防講座の周知に加え、出前講座へのメニューの提供など、幅広くご協力いただけるようになります。
また、社員の皆さまの募金などにより、302,000円の寄附金をいただきました。今回の寄附金は、新型コロナウイルス感染症対策や住民の皆さまの健康づくりなどのために使わせていただきます。ありがとうございました。
(健康づくり課)
9月17日 「子どもを守ろうプロジェクトIN岡垣」 交通安全施設寄贈式
一般社団法人福岡県交通安全施設業協会の「子どもを守ろうプロジェクト」により、吉木小学校通学路の交通安全対策として、通学路の道路標示や路側帯の再塗装工事が行われました。工事の完了に伴い、交通安全施設の寄贈式が催され、田中賢哉会長から目録を受け取りました。児童を含む利用者の皆さんの安全につながることを期待しています。
(都市建設課)
9月15日 遠賀中間医師会おんが病院・おかがき病院杉町圭蔵統括院長と遠賀中間医師会津田文史朗会長を訪問
遠賀中間医師会おんが病院・おかがき病院杉町圭蔵統括院長と遠賀中間医師会津田文史朗会長にお会いし、ワクチン接種業務へのご協力に対してお礼を申し上げました。
お礼にあわせて、岡垣サンリーアイでのワクチン集団接種が10月末で完了することや、今後、町内の医療機関で個別接種を進めることも報告いたしました。
また、医療機関での感染症への対応状況や町のワクチン接種状況、そして3回目のワクチン接種(ブースター接種)に関する意見交換を行いました。
引き続き、医療従事者の皆さまのご協力をお願いいたします。
(健康づくり課)
9月9日 テスト環境でのオンライン授業を参観
オンライン授業に備え、戸切小学校で行われたテスト環境での授業を参観しました。今回の授業は教室の1つを学校に、他の教室を家庭に見立てて行われ、電子黒板のほか、GIGAスクール構想によって整備したタブレット端末などが使われました。
新型コロナウイルス感染症の拡大などで学校が休校になったときにも、子どもたちの学びを保障できるように、今後もICT機器を活用した教育を推進していきます。
(教育総務課)
9月8日 株式会社タカサキ様よりマスクの寄附
株式会社タカサキ様より、マスクを2,000枚寄附していただきました。
同社は町内に2店舗の薬局を出店されており、薬剤師の皆さまには町の新型コロナワクチン集団接種にもご協力いただいています。
今回寄附いただいたマスクは、ワクチンの集団接種会場や災害時の避難所での感染症対策のために使用させていただきます。ありがとうございました。
(健康づくり課)
9月7日 岡垣町民生委員・児童委員委嘱状交付
令和3年9月1日付で新たに委員となった方に、厚生労働大臣からの委嘱状を交付しました。任期は令和4年11月30日までです。民生委員・児童委員の皆さんには、住民の方からの福祉に関するさまざまな相談に応じ、適切な支援やサービスにつなぐ役割を担っていただいています。
委嘱状の交付にあたり、岡垣町の地域福祉の推進にご協力いただくようお願いしました。
(福祉課)
8月31日 戸切小学校の給食試食
9月2日から戸切小学校の給食調理を民間事業者へ委託するにあたって、給食の味や時間どおりに調理ができるかなどを確認するために試食をしました。この日の献立は「茄子と南瓜のカレー」と「ハムサラダ」。おいしく調理されていて、調理業務が問題なく行われていることを確認しました。
事業者の皆さんには、今までどおり安心・安全でおいしい給食を子どもたちに提供してもらうようお願いしました。
(教育総務課)
8月27日 JR九州との意見交換
JR九州本社の青柳俊彦社長を訪問し、今後の鉄道事業やJR海老津駅についての意見交換を行いました。
青柳社長からは新型コロナウイルス感染症や相次ぐ豪雨災害などによる影響をお聞きし、その対策や今後の運行計画、さらには開業が期待される西九州新幹線の展望についてお話を伺いました。
また、町からは計画中のJR海老津駅周辺整備事業の方向性を説明するとともに、JR海老津駅の快速停車に関する要望をお伝えしました。
(都市建設課)
8月23日 株式会社ニシテイを訪問
2016年に完成した株式会社ニシテイ岡垣工場を訪問し、工場内を視察させていただきました。1953年に金属抵抗器の開発に着手した同社は、専門メーカーとして大手重電機・重機メーカーから高い信頼を得ているそうです。また、近年では金属抵抗器だけでなく、電源品質改善機器の製造にも参入されています。
(産業振興課)
8月20日 岡垣町優良建設工事表彰
令和2年度に完成した町発注の建設工事のうち、その品質が優れた工事を施工された建設業者の皆さんを表彰しました。日ごろから安全・正確に工事を施工するとともに、災害時には迅速に現場の復旧に尽力いただくなどの対応に感謝いたします。今後とも、町の建設工事へのご協力をよろしくお願いいたします。
今回表彰した建設業者 注:五十音順
- (株)アクアマスター
- (株)河村建設
- (有)サンエイ建設
- (株)進建
- 日慶建設(株)
- 久友建設(株)
- 渡辺商事(株)
(総務課)
8月16日 「災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結
岡垣町内社会福祉法人連携協議会を構成する7つの社会福祉法人と、「災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結しました。これにより、災害が発生したときなどは、各法人の施設を福祉避難所として活用させていただけるほか、福祉避難所の設置運営にも協力いただけるようになります。
福祉避難所は、一般の避難所では避難生活を送ることが困難な、高齢者や障害のある人などが安心して過ごすための避難所です。
町では今後も災害に備え、各関係機関と協力し、避難所の体制整備を進めていきます。
協定を締結した社会福祉法人 注:法人名のみ記載
- 岡垣町社会福祉協議会
- 日本傷痍者更生会
- 高章会
- いわき福祉会
- 岡垣睦福祉会
- つつみ会
- 局会
(地域づくり課)
8月3日 令和3年度戸切川改修期成同盟会
戸切川流域(戸切区)での洪水・浸水などを防止するため、遠賀町とともに設立した「戸切川改修期成同盟会」では、福岡県に対して河川改修の要望活動を行っています。当日は福岡県北九州県土整備事務所から今年度の事業や今後の整備計画について説明を受け、河川改修工事の早期完成を要望しました。
(都市建設課)
8月2日 三里松原松枯れ対策を林野庁などへ陳情
芦屋町・岡垣町から糸島市までの松林の松枯れ対策を進めるために、4市5町で対策協議会を構成しています。
今回、協議会の代表として、麻生太郎事務所、宮内秀樹事務所、古賀篤事務所、林野庁に対して、筑前海沿岸地域における松枯れや植林の現状について説明を行い、松林保全に関する持続的な取り組みを要望しました。
松枯れ被害は、筑前海区全体では大幅に減少しましたが、岡垣町では下げ止まりの傾向もみられます。今後も油断せず、継続して要望していきます。
(産業振興課)
7月29日 国際交流員(CIR)退庁式
国際交流員(CIR)として岡垣町で勤務していたダニエルさんの退庁式を行いました。
在任中は、国際文化事業の企画実施や広報紙へのコラム掲載、英語動画の配信などを通じて、国際交流に大きく貢献されました。
特に、任期の後半はコロナ禍で活動が制限される中、工夫を凝らしてさまざまな事業に取り組まれたことに感謝します。3年間、本当にお疲れ様でした。
(企画政策室)
7月28日 令和3年度矢矧川改修促進期成会
矢矧川改修促進期成会は、糠塚区と東黒山区、山田区を流れる矢矧川下流域の洪水・浸水を防止するため、護岸の整備・補修などの要望活動を行っています。
近年、全国的に多発している豪雨による被害を防止するため、護岸整備の早期完成や土砂浚渫(どしゃしゅんせつ)などの適切な維持管理を福岡県に要望しました。
(都市建設課)
7月28日 岡垣町障害福祉施策審議会に出席
今年度、新たに就任された委員に委嘱状を交付しました。
委員の皆さんには、町の障害福祉分野の計画策定や進捗管理を行っていただきます。第6次総合計画や障害福祉分野の計画に沿ったまちづくりの推進に、お力添えをいただくことをお願いしました。
(福祉課)
7月27日 株式会社九州イノアックを訪問
株式会社九州イノアック北九州工場を訪問し、工場内を視察させていただきました。表皮裁断から縫製・成形・加工までの一貫生産体制で、さまざまな自動車部品を徹底した縫製技術で製造。技術力の高い「モノづくり」の現場でした。
(産業振興課)
7月26日 岡垣町議会出前講座で子どもたちが議会を体験
出前講座で子どもたちが議会の体験に来てくれました。実際の議員席に座り、少し緊張した表情の子どもたち。私からは、まちづくりに関する話をしました。私の話を聞き終えた子どもたちは「岡垣町の防犯対策のこと」「町長になって良かったこと」「町長が今の子どもたちに望むこと」など、さまざまな質問をしてくれました。議会を通じて、町のことを学ぶ良い経験になったのではないでしょうか。岡垣町の将来を担う子どもたちに期待しています。
(生涯学習課)
7月21日 国道3号岡垣バイパス4車線化整備促進期成会の要望活動
現在、国道3号岡垣バイパスは4車線化に向けた工事が順調に進められています。今回、期成会の会員や顧問14人で、福岡県と九州地方整備局へ早期完成に向けた要望活動に伺いました。 期成会を代表して、先日行った国土交通省への要望活動の報告や今後の整備促進に向けた協力依頼のほか、近年頻発化している自然災害に対応するための交通機能の確保など、4車線化がもたらす効果を述べ、円滑な整備に向けた要望を行いました。
(都市建設課)
7月21日 原水爆禁止国民平和大行進出発式
核兵器廃絶を訴える行進の出発式が、岡垣サンリーアイ駐車場で行われました。 原水爆禁止国民平和大行進は核兵器の廃絶などを訴えるもので、1958年から行われています。 当日は宣伝カーの横断幕に、平和への願いを託した「ペナント」をつなぎました。広島県から出発した行進は、今後佐賀県を経由し、8月6日に長崎県に到着するそうです。
(福祉課)
7月20日・21日 令和3年度岡垣町青少年補導員研修会
岡垣町青少年補導員研修会を催しました。
青少年補導員活動については、これまでの補導活動などの成果もあり、刑法犯の認知件数が減少していること、校区コミュニティ運営協議会や自主的な見守り活動を行う団体などが同様の活動をしているなどの理由により今年度から活動を休止します。研修会では、町内で同様の活動をされている団体の皆さんから活動紹介をしていただきました。
補導員の皆さんには、今までの経験を生かして今後も青少年の見守り活動などに協力いただくようにお願いしました。
(生涯学習課)
7月19日 西日本鉄道株式会社との意見交換
町内の路線バスを運行している西日本鉄道株式会社の、松本自動車事業本部長が来庁されました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、バスなどの公共交通は利用者が大きく減少しており、路線の存続が大きな課題となっています。公共交通機関は通勤・通学や通院、買い物などの日常生活を支えるサービスですが、利用がなければ持続させることが困難な状況です。当日は、今後の公共交通のあり方について意見交換を行いました。
(都市建設課)
7月16日 タイヨー軸受株式会社を訪問
創業60年を超える企業のタイヨー軸受株式会社を訪問し、工場内を視察させていただきました。豊富なノウハウと専門的な知識を生かしたベアリング再生事業でコスト削減や納期短縮を実現。鉄鋼業界を中心に高い評価と信頼を得ているそうです。
(産業振興課)
7月15日 リョカンピングプレオープン式典
波津海水浴場組合、遠賀旅館組合、遠賀海浜旅館組合、岡垣町観光協会が主催するリョカンピング(旅館でグランピング)が7月16日(金曜日)から始まります。リョカンピングは、海辺のグランピングテントを基地に海遊びやバーベキューを楽しみ、旅館に泊まってくつろぐものです。 プレオープン式典では、関係者の皆さんとリョカンピング施設のオープンを祝うとともに、砂浜に広がるテントやブランコなどを見学しました。
(産業振興課)
7月14日 国道3号岡垣バイパス4車線化整備促進期成会の要望活動
現在、国道3号岡垣バイパスは4車線化に向けた工事が順調に進められています。今回、期成会の会長として、財務省と国土交通省へ早期完成に向けた要望活動に伺いました。 財務省では麻生太郎副総理兼財務大臣兼金融担当大臣に対し、今後の整備促進に向けた予算確保の要望を行いました。また、国土交通省では城山トンネルの掘削工事や野間ランプ・山田ランプの整備などについて、円滑な工事の進捗に向けた要望を行いました。
(都市建設課)
7月13日 岡垣町寿会連合会との懇談会
町では毎年、岡垣町寿会連合会の会長をはじめ、役員の皆さんとの懇談会を催しています。 今回の懇談会では、地域のコミュニティなどについて多くのご意見をいただきました。 より良いまちづくりに向けた取り組みを、これからも推進していきます。
(長寿あんしん課)
7月9日 令和3年度第1回岡垣町政治倫理審査会
岡垣町政治倫理審査会に出席し、委員の皆さんへの委嘱状の交付とあいさつをしました。 審査会では、岡垣町政治倫理条例に基づき、町長・副町長・教育長・町議会議員の資産等報告書を約3カ月かけて審査していただきます。
(企画政策室)
7月8日 自衛官募集相談員委嘱式
自衛官募集相談員の皆さんに委嘱状を交付しました。 相談員の皆さんには地域に密着した募集活動や広報活動をボランティアで行っていただいています。 志願者が減少する中での活動に感謝をお伝えし、今後も継続した自衛官募集に向けた取り組みへの協力をお願いしました。
(地域づくり課)
7月7日 令和3年度第1回岡垣町青少年問題協議会
岡垣町青少年問題協議会委員の改選に伴い、委員の皆さんに委嘱状を交付しました。 協議会では、青少年の健全育成に関する町の事業計画を確認し、近年は青少年による暴行や窃盗、傷害などの事件は減っているものの、大麻などの薬物使用やSNS上での被害が増えていることなど、青少年を取り巻くさまざまな問題を共有しました。
(生涯学習課)
7月5日 令和3年度福岡県筑前海沿岸市町海岸松林保全対策協議会総会
本協議会は、響灘から玄界灘沿岸にかけて広がる松林の保全のため、平成26年11月に設立され、国や県などの関係機関に松枯れ防止や松苗植樹などの陳情活動を行ってきました。 松枯れ被害は、ピーク時には年間で約8万本発生していましたが、昨年度は年間で9千本を下回るなど大幅に被害が軽減し、植林本数も9年間で約27万本となりました。 大きな松枯れ被害が二度と発生しないように、今後も協議会の代表として、各市町と連携して対策に取り組み、先人たちが守ってきた松林の保全に努めます。
(産業振興課)
7月2日 芦屋基地創設60周年記念 ふれあいコンサートinおかがき
航空自衛隊西部航空音楽隊を招いて、岡垣サンリーアイでコンサートを催しました。 音楽隊の皆さんのご厚意で公演を2回に分けて定員を半分にするなど、感染症対策を万全に行うことで2年ぶりに開催できました。 コンサートでは皆さんに親しみのある名曲など幅広いジャンルの演奏が披露され、音楽隊が奏でる音色に会場全体が大きな感動に包まれました。 1日も早く平穏な日々を取り戻せることを心から願うとともに、今後また素晴らしい演奏を聴くことができる機会を楽しみにしています。
(地域づくり課)
6月30日 第71回「社会を明るくする運動」メッセージ伝達式
7月の「社会を明るくする運動」強調月間・再発防止啓発月間にあわせて、遠賀郡保護区保護司会の保護司の皆さんから、内閣総理大臣と福岡県知事からのメッセージを受け取りました。 力を合わせ犯罪や非行を防止するとともに、何よりも新たな被害者を生まない、犯罪や非行のない安全で明るい社会を築きましょう。
(福祉課)
6月30日 岡垣町都市計画審議会
町の都市計画を調査・審議する岡垣町都市計画審議会に出席し、委員の皆さんへの委嘱状の交付とあいさつをしました。 審議会では、今後の都市計画のあり方や防災を意識した土地利用などの検討に向け、「第2次都市計画マスタープラン」と「立地適正化計画」の策定に関する審議を進めています。
(都市建設課)
6月24日 令和3年度波津海水浴場安全対策協議会
7月10日の波津海水浴場海開きに向け、安全対策協議会が行われました。
今年は、密を避けたレジャーが流行傾向にあり、海水浴も密を避けた人気のレジャーで例年以上のにぎわいが予想されます。また、7月16日からは海辺のグランピングテントを基地に海遊びやバーベキューを楽しみ、旅館に泊まってくつろぐ「リョカンピング(旅館でグランピング)」も始まるため、さらに多くの来訪者が見込まれます。
この夏も事故なく海水浴シーズンを送ることができるように、強力な監視・パトロール体制を確認しました。
(産業振興課)
6月24日 海老津小学校・吉木小学校の外国語授業を参観
海老津小学校と吉木小学校の外国語授業を参観しました。 町の英語教育の特色として、小学4年生まではALT(外国語指導助手)、小学5~6年生はJTE(日本人英語講師)を交えて授業を行っています。小学校の授業は電子黒板などのICT機器や単語カードを活用し、児童が外国語に親しみやすくなるような工夫がされています。 グローバル化や情報化が進む中、社会の持続的な発展をけん引する力を育成できるように、今後も英語教育の推進やICTの積極的な活用を進めていきます。
(教育総務課)
6月23日 岡垣東中学校区の通学路を視察
子どもたちの登校時間に合わせ、岡垣東中学校区の通学路を視察しました。今回は、通学路の中でも交通量の多い箇所や道幅が狭い箇所などを確認。町では今後も道路管理者などと協議を行い、子どもたちが安心して通学できるように、通学路の安全確保に取り組んでいきます。
(教育総務課)
6月22日 令和3年度第1回岡垣町男女共同参画審議会
岡垣町男女共同参画審議会委員の改選に伴い、委員の皆さんに委嘱状を交付しました。
コロナ禍において、外出自粛や休業などによる生活不安に起因したDVが増加しているほか、非正規雇用労働者の就労が不安定になるなど、改めて男女共同参画社会の推進が求められています。
委員の皆さんには、男女共同参画社会の実現のため、町の男女共同参画基本計画の推進・管理にあたって、さまざまな視点からご意見をいただきたいと思います。
(福祉課)
6月22日 つなぎ愛こころ食堂を訪問
4月に引き続き、NPO法人つなぎ愛こころ食堂さんが運営する子ども食堂を訪問しました。 代表の清田さんから近況を伺うとともに、こども食堂が担う子どもの食育や居場所づくりに対する町の取り組みなどについて、意見交換を行いました。
(子育てあんしん課)
6月21日 KBCラジオ「アサデス。ラジオ」の出演
福岡県内60市町村をはじめ、KBCの放送エリアの魅力をテレビとラジオで毎日たっぷりとお伝えする「ふるさとWish」。今年は6月21日から27日まで、岡垣町と遠賀町が紹介されます。初日となる6月21日は「アサデス。ラジオ」の「波田陽区の瓦版拝見」に出演。町の魅力や新しい取り組みの「リョカンピング」や「岡垣サンリーアイ電子図書館」のお話をさせていただきました。波田陽区さんの軽快なトークで笑いの絶えない楽しいひとときをありがとうございました。
(広報情報課)
6月18日 100歳の誕生日をお祝いしました
岡垣町では100歳を迎えられた町民の方へのお祝いとして、祝金と祝状を贈呈しています。 今回は6月3日に100歳を迎えられた山内トメ子さんをお祝いしました。山内さんは足腰が強く、とてもお元気な方で、長生きの秘訣などを教えてくださいました。 今後も多くの方をお祝いできることを楽しみにしています。
(長寿あんしん課)
6月14日 中間市の福田健次市長が来庁
6月13日に行われた中間市長選挙で再選を果たされた福田健次市長が、就任のご挨拶に来庁されました。
(企画政策室)
6月13日 有害鳥獣駆除(巻狩)の実施
近年、町内では有害鳥獣による農作物被害が増えており、特にイノシシによる被害が甚大化しています。こうした状況を受け、町では今年度から猟友会に「巻狩」を依頼し、今回は戸切地区でイノシシが一頭捕獲されました。 巻狩は狩猟方法の一つで、イノシシやシカなどの生息地に猟犬を放ち、獲物を四方から取り囲み、追い詰めて射止めるというもの。有害鳥獣の捕獲だけでなく、火薬や猟犬の匂いを警戒したイノシシなどが一定期間寄り付かなくなる効果も期待できます。 町では、今後も猟友会などと連携しながら、町内の有害鳥獣対策に取り組んでいきます。
(産業振興課)
6月4日 岡垣町観光協会の皆さんが来庁
岡垣町観光協会は、令和3年度から新役員体制となります。太田信博会長をはじめ、吉野副会長、紙上副会長が就任のごあいさつに来られました。 太田会長は、「サイクリング需要の高まりを受け、県や町の支援をいただきながら、岡垣町が県内有数のサイクルスポットとなるように取り組んでいきたい」と力強くお話しされていました。 町では観光協会や商工会と連携し、町のPRや活性化に向けた取り組みを進めていきます。
(産業振興課)
6月1日 岡垣町商工会新役員の皆さんが来庁
岡垣町商工会は、令和3年度から新役員体制となります。小早川敬義会長をはじめ、花田副会長、辻副会長が就任のごあいさつに来られました。 小早川会長は、風通しのよい活発な議論ができる理事会運営に努めたいとお話しされていました。 町では商工会や観光協会と連携し、町の活性化に向けた取り組みを進めていきます。
(産業振興課)
5月28日 北九州・宗像圏域流域治水協議会
近年、台風や局地的な豪雨により、全国的に大規模な災害が発生しており、特に河川の氾濫による被害が頻発しています。 このような状況を受け、北九州・宗像圏域では福岡県が管理する2級水系の河川を対象に治水対策を検討する協議会を5月28日に設立。同日に行われたWeb会議に参加しました。 岡垣町には2級水系河川の矢矧川と汐入川が流れています。町では災害に備え、関係機関と連携した防災・減災の取り組みを着実に進めます。
(都市建設課)
5月20日 株式会社ナッツと「災害等発生時におけるキャンピングカーの提供に関する協定」を締結
日本最大級のキャンピングカー製造メーカーである株式会社ナッツと、「災害等発生時におけるキャンピングカーの提供に関する協定」を締結しました。 これにより、大規模な災害が発生したときなどは、同社からキャンピングカーを無償で提供いただけるようになります。提供いただくキャンピングカーは、避難所の更衣室や授乳室など、さまざまな場面での活用を考えています。
(地域づくり課)
5月12日 災害対策本部運営訓練
町では、梅雨や台風など、大雨による災害が多く発生する時期を前に、災害への対応能力の向上を図るため「災害対策本部運営訓練」を毎年行っています。 今回の訓練では、遠賀郡消防本部と岡垣町消防団にも参加していただき、関係機関との連携の流れなどを確認しました。
(地域づくり課)
5月12日 新型コロナワクチン集団接種開始
岡垣サンリーアイで、新型コロナワクチンの集団接種が始まりました。初日ということもあり、町民の皆さまにご迷惑をおかけする場面もありましたが、なんとか無事に終えることができました。町での集団接種にご協力いただいている医療機関などの皆さまに、改めて感謝申し上げます。 現在、福岡県に緊急事態宣言が発令されていますが、いまだ変異株の影響により県内・郡内ともに感染者が増加している状況です。新型コロナウイルス感染症の終息に向けた希望の光であるワクチン接種を円滑に進められるように、引き続き万全の態勢を整えてまいります。
(健康づくり課)
5月11日 福岡槌屋デカル株式会社を訪問
平成5年10月に設立された「福岡槌屋デカル株式会社」を訪問し、工場内を視察させていただきました。自動車ラベルやバスラッピングなど、さまざまな印刷物をデザイン開発から製品化まで一元管理されていて、クリーンルームなど最新の設備が整えられていました。同社では積極的に、社員を町内から採用いただいています。
(産業振興課)
5月10日 高齢者叙勲伝達式
元岡垣町議会議員のさんが、令和3年2月に満88歳を迎えられ、3月1日付で旭日単光章を受章されました。伝達式ではご家族の方にお越しいただき、勲章をお渡ししました。 4期16年にわたり町の発展にご尽力いただき、ありがとうございました。
(企画政策室)
5月6日 岡垣中学校・岡垣東中学校の英語授業を参観
岡垣中学校と岡垣東中学校で行われた英語授業を参観しました。英語教育の推進は、町の教育施策のなかでも特に重要なものと考えています。先生とALT(外国語指導助手)が電子黒板などのICTを活用し、協力して生徒を指導。カードを使った学習方法など学びに工夫がされており、集中して楽しそうに授業を受ける生徒を見ることができました。グローバル化が進む中、児童・生徒が夢と志を持ち、可能性に挑戦する力を育めるようにこれからも英語教育の推進に取り組んでいきます。
(教育総務課)
5月6日 入庁式
令和3年5月1日付で入庁した職員2人に辞令を交付しました。 新規採用職員には、即戦力としての活躍を期待しています。ともに良い町を作っていきましょう。
(企画政策室)
5月6日 岡垣町シルバー人材センターによる草取り・草刈りボランティア
今年も岡垣町シルバー人材センターの会員の皆さんに、ボランティアで役場庁舎敷地内の草取り・草刈りをしていただきました。この作業は「岡垣町シルバー人材センターの日」の取り組みの一環として行われ、当日は約80人の会員の皆さんに作業していただきました。皆さんのおかげで、来庁される方に気持ちよく役場を使ってもらえる環境を整えることができました。ありがとうございました。
(総務課)
4月30日 福岡県知事を表敬訪問
福岡県庁において、服部誠太郎福岡県知事を表敬訪問しました。 コロナ対策についてはもちろんのこと、その後を見据えた政策や体制の準備、国道495号沿いの観光連携などについてお話しさせていただきました。
(企画政策室)
4月28日 岡垣町障害福祉サービス審査会 任命書交付式
岡垣町障害福祉サービス審査会の委員の皆さんに任命書を交付しました。 委員の皆さんには障害のある人に必要な支援の度合いを示す「障害支援区分」の審査判定などを行っていただきます。 コロナ禍で障害のある人の生活が制限される中、障害の程度や種類に応じた適切な支援が求められています。今後も障害のある人の状況に応じたサービスを供給できるよう、お力添えいただくことをお願いしました。
(福祉課)
4月23日 戦没者遺族会総会
戦没者遺族会の総会であいさつをしました。 戦没者遺族会は、戦争でお亡くなりになった方への追悼と遺族の福祉向上に寄与し、日本の平和維持に貢献することを目的に活動されています。毎年10月には岡垣サンリーアイで戦没者の慰霊祭も開催されています。今後も会を通じた社会貢献など町政への協力をお願いしました。
(福祉課)
4月22日 福岡県立水産高校の「塩生うに」加工実習を視察
福岡県立水産高校の生徒の校外学習を視察しました。今回の校外学習は、遠賀漁業協同組合波津本所が加工・販売を行っている「塩生うに」の加工実習。食品流通科3年生の31人が、ウニの殻割り・身の取り出しなどの作業を波津漁港で体験しました。 生徒たちは、ウニの加工が一つ一つ手作業で行われていることに驚き、作業の大変さを実感していたようでした。 この実習が生徒たちの将来のための良い経験になるとともに、町の豊かな漁場で育ったウニのPRにつながることを期待しています。 皆さんもぜひ、岡垣町の特産品「塩生うに」を応援してください。
(産業振興課)
4月21日 国道3号岡垣バイパス4車線化の早期完成に向けて
町長就任あいさつのため、国土交通省九州地方整備局の村山一弥局長を訪問し、今後の道路整備に向けての意見交換を行いました。 現在、国道3号岡垣バイパスでは4車線化工事が着々と進められています。今年度は城山トンネルの掘削が始まるほか、野間ランプと山田ランプの改良工事や上畑高架橋と野間高架橋の架設が予定されています。4車線化の早期完成に向けた事業進捗が期待されます。
(都市建設課)
4月19日 高倉びわハウスの視察
岡垣町の特産品「高倉びわ」を栽培している、早苗泰博さんのびわハウスを訪問しました。 ハウス内でびわの栽培方法や出荷量などについて、早苗さんと意見交換をしました。 びわは一つ一つ丁寧に袋掛けされていて、収穫や出荷にはとても気を遣うそうです。 町のふるさと納税の返礼品にもなっている「高倉びわ」。全国の皆さんにおいしく食べていただけることを期待しています。
(産業振興課)
4月16日 つなぎ愛こころ食堂の視察
NPO法人つなぎ愛こころ食堂さんが運営する、町内の子ども食堂を訪問しました。子ども食堂は小中学生に限らず、地域の高齢者も利用していて、当日も多くの人が集まっていました。代表の清田さんをはじめ、スタッフや利用者との会話を通じて、子ども食堂が子どもの食育や居場所づくりに留まらず、高齢者の孤立解消など、地域住民の交流拠点となっていることを実感しました。今後、子ども食堂の運営を支援する取り組みを検討・実施していきます。 また、全国の子ども食堂や宅食サービスを支援するNPO法人フローレンスから無償提供を受けた消毒ハンドジェル120本を、代表の清田さんに手渡し、食堂での消毒や食堂を利用する子どもたちへの配布をお願いしました。
(子育てあんしん課)
4月13日 令和3年度岡垣町立吉木小学校入学式
吉木小学校で52人の新入生と保護者の皆さまに祝辞を贈りました。
初めての登校に少し緊張した様子の新一年生たちでしたが、式が終わる頃には小学校生活への期待と希望に満ちあふれた表情を見せてくれました。
小学校ではたくさんのことを勉強し、友だちと仲良く遊んで楽しい学校生活を送ってください。
(教育総務課)
4月9日 岡垣町立岡垣中学校第75回入学式
岡垣中学校で新入生148人と保護者の皆さまに祝辞を贈りました。 新入生たちは少し緊張した様子でしたが、中学校生活への期待で輝いた顔を見ることができてとてもうれしく思いました。 小学校とは違う生活習慣や学習内容、そして心身の成長に戸惑い、悩むことがあると思います。その過程をバネに自分自身を大きく成長させ、胸を張って中学校生活を送ってください。
(教育総務課)
4月9日 岡垣町寿会連合会 拡大会長会議
いこいの里で開催された、岡垣町寿会連合会の拡大会長会議であいさつをしました。 先日行った新型コロナワクチン集団接種のリハーサルに、急なお願いにもかかわらず、多くの方に参加いただいたことへの感謝の気持ちを伝えました。あわせて、集団接種会場に行くことが難しい一人暮らしの方などへの移動支援についての協力をお願いしました。
(長寿あんしん課)
4月6日 岡垣町スポーツ推進委員会議
岡垣町スポーツ推進委員会議であいさつをしました。スポーツ推進委員の皆さんには、教育委員会や地域が行うスポーツ事業の企画・運営に携わっていただいています。 昨年度はコロナ禍で事業の中止や延期を余儀なくされ、大変ご苦労されたことと思います。今年度は感染症対策を十分に取りながら、住民の皆さんがスポーツを通じた健康づくりに取り組めるように、力を発揮していただくことをお願いしました。
(生涯学習課)
4月6日 民生委員児童委員協議会定例会
民生委員児童委員協議会定例会であいさつをしました。民生委員・児童委員の皆さんには、高齢者など支援が必要な人の見守りや地域の福祉活動などへのご協力をいただいています。月に1回定例会を開催し、皆さんで情報を共有しながら活動されています。
(福祉課)
4月5日 RKB毎日放送株式会社を訪問
岡垣町は、RKB毎日放送会社と連携して、平和宣言事業などに取り組んでいます。 町長就任あいさつのためRKB毎日放送株式会社を訪問し、井上良治社長と懇談しました。 今後も多方面で、町政にご協力いただくようお願いしました。
(福祉課)
4月2日 中部保育所入所・進級式
令和3年度の中部保育所入所・進級式を行い、新たに0歳から4歳までの子どもたち13人が入園しました。子どもたちは慣れない環境に少し不安な様子でしたが、私からは「保育所では外遊びやわくわくデーなど楽しいことがたくさんあるので、新しいお友達や先生と仲良く過ごしてください」とあいさつしました。 乳幼児期は、保護者との関わりがとても大事な時期です。家庭と保育所でしっかりと連携を図ることにより、子どもたちが健やかに成長していくことを願っています。
(こども未来課)
4月2日 ジェイコム九州「北九州人図鑑」の収録
北九州市、中間市、遠賀郡の人物をゲストに迎え、トークテーマに沿ってお話しするジェイコム九州のインタビュー番組「北九州人図鑑」の収録が、観光ステーション北斗七星で行われました。収録は3つのトークテーマに沿って行われ、最後は町の誇る自然や四季折々の果物、水の美味しさなど、岡垣町の魅力についてお話しさせていただきました。放送を見る人に町の良さが伝わることを期待しています。 なお、放送は4月16日(金曜日)からを予定しています。詳しい放送スケジュールなどは下の関連リンクを見てください。
(広報情報課)
4月1日 入庁式
令和3年4月1日に入庁した職員5人に辞令を交付しました。新たなスタートを切った新規採用職員には、「しあわせを実感できるまちづくり」を目指し、仕事に臨むよう激励の言葉を贈りました。ともに良い町を作っていきましょう。これからの活躍を期待しています。
(企画政策室)
3月31日・4月4日 新型コロナワクチン集団接種リハーサルおよび医療従事者向け説明会
岡垣サンリーアイウエーブアリーナと戸切小学校で、新型コロナワクチン集団接種のリハーサルを行いました。リハーサル前の説明会では、日々大変なご尽力をいただいている医療従事者の皆さまに感謝を申し上げるとともに、一日も早いコロナ禍の終息に向け、ワクチン接種業務へのご協力をお願いいたしました。 今回のリハーサルを踏まえ、住民の皆さまへの円滑な予防接種の実施に向けた準備を進めていきます。
(健康づくり課)
3月31日 退庁式
令和3年3月31日をもって退職する職員5人に、退職辞令を交付しました。 退職者へのあいさつでは、長年にわたるまちづくりへの貢献に感謝するとともに、新たな人生への船出をお祝いしました。 今後とも健康に留意され、ますます活躍されることをお祈りします。 長い間、お疲れ様でした。
(企画政策室)
3月31日 吉木第二学童保育所開所式
吉木小学校の敷地内に建設した、吉木第二学童保育所の開所式を行いました。 学童保育所への入所を希望する児童が増加している中、保護者の皆さまの仕事を子育ての両立の支援、また、放課後の遊び場や生活の場として利用してもらうため、4月1日から開所します。 なお、外観や室内空間などは、隣接する既存施設との調和に配慮した造りとなっています。
(こども未来課)
3月30日 中部保育所の子どもたちとの給食
中部保育所を訪問し、子どもたちと一緒に給食を食べながら楽しいひとときを過ごしました。4月から小学生になる皆さんは、通う予定の小学校の話などをしてくれました。当日は感染症対策のためマスクを着けてのおしゃべりになりましたが、子どもたちの笑顔が私の心を温かくしてくれました。小学校では保育所と違った環境での集団生活になるので、子どもたちにも戸惑いなどがあると思いますが、元気に楽しく小学校に通ってほしいと願っています。
(こども未来課)
3月25日 岡垣町都市計画審議会
都市計画案を調査・審議する機関「岡垣町都市計画審議会」であいさつをしました。 審議会では、町の都市計画行政の指針である「岡垣町第2次都市計画マスタープラン」のほか、土地利用の方向性を示す「岡垣町立地適正化計画」の策定に向けた審議を進めています。
(都市建設課)
3月24日 自衛隊・防衛大学校への入隊・入校予定者激励
今春、自衛隊・防衛大学校に入隊・入校を予定している、町内在住の6人に激励の言葉を贈りました。 自衛隊の活躍の場は、国の防衛だけでなく、災害救助やコロナ禍の医療チームの派遣など多岐にわたります。 これから厳しい訓練や勉学に励み、国民の信頼に応えることができる立派な自衛官になられることを期待しています。
(地域づくり課)
3月24日 岡垣町表彰規程に基づく表彰
町では、長年にわたりさまざまな分野で活躍し、まちづくりに貢献された皆さんを表彰しています。 今回は、3期12年にわたり町政運営に貢献された宮内實生町長を表彰しました。宮内前町長におかれましては、今後ともまちづくりへのお力添えをお願いいたします。
(企画政策室)
3月21日 波津海岸防波堤アート完成披露式典
岡垣町のサイクリングロードの魅力を高めようと、福岡県と岡垣町観光協会によって企画された防波堤アート事業。遠賀宗像自転車道のうち岡垣エリアの2カ所に、公募によって入賞した若手アーティストお二人の作品が、お二人と遠賀高校の生徒の皆さんの手で描かれました。 式典では、アーティストをはじめ多くの関係者の皆さんに感謝の気持ちをお伝えしました。この防波堤アートが、新たなインスタ映えスポットとして岡垣町を盛り上げ、岡垣町に、そして波津地区に多くの人を呼び込んでくれることを期待しています。
(産業振興課)
3月17日 岡垣町立山田小学校第127回卒業証書授与式
岡垣町立山田小学校で卒業生120人と関係者の皆様に祝辞を贈りました。 6年間の小学校生活を終えた卒業生の顔つきは、自信と希望に満ちあふれており、とてもたくましく思えました。コロナ禍でもめげることなく、元気に健やかに成長してくれた卒業生たち。先日行われた中学校の卒業式と同様に、花ことばが「思いやり」のチューリップを贈りました。中学校生活でも「思いやり」を忘れずに元気に頑張ってください。
(教育総務課)
3月13日 岡垣町立中部保育所の卒園式
岡垣町立中部保育所で卒園児に卒園証書を手渡し、お祝いのことばを贈りました。 担任の先生に名前を呼ばれると、緊張しながらも大きな声で返事をして卒園証書を受け取る子どもたち。その姿からは成長が見られ、とても感動しました。 コロナ禍の影響で大変な一年となっていまいましたが、保育所での思い出を胸に夢と希望を抱いて、笑顔で小学校生活を送って欲しいと願っています。 ご卒園おめでとうございます。
(こども未来課)
3月12日 岡垣中学校第74回卒業証書授与式
今年は岡垣中学校で、卒業生181人と関係者の皆様に祝辞を送りました。岡垣東中学校では、副町長が祝辞を代読しました。 入学当時と比べて、心身ともにたくましくなった子どもたち。その顔付きから一人一人の成長が見られ、とてもうれしく思いました。 また、今年はコロナ禍の影響で、子どもたちはもちろんご家族もとくに大変な1年だったと思います。私から卒業生に渡したチューリップの花言葉は「思いやり」です。子どもたちからの「ありがとう」の言葉とともに、ご家族に贈られていることでしょう。
(教育総務課)
3月12日 100歳の誕生日をお祝いしました
岡垣町では100歳を迎えられた方のお祝いとして、祝金と祝状を贈呈しています。 今回は3月8日に100歳を迎えられた陣内綾子さんをお祝いしました。陣内さんはとてもお元気な方で、長生きの秘訣などを教えてくださいました。 今後も多くの方をお祝いできることを楽しみにしています。
(長寿あんしん課)
3月2日 令和3年第1回岡垣町議会定例会 施政方針演説
3月2日に開会した岡垣町議会3月定例会で施政方針を述べました。施政方針とは、町政運営に対する基本的な考え方などを示すものです。令和3年度は、住民の皆さまが新型コロナワクチンを確実に接種できるよう対応するとともに、「持続可能なまちづくり」をキーワードとする「8つの目標」の実現に向けたまちづくりを進めていきます。
(総務課)
3月1日 義経副町長への辞令交付
義経俊二(よしつねしゅんじ)副町長に辞令を交付しました。義経副町長の就任で国・県との連携力と行政の組織力が高められると期待しています。新しい体制でコロナ禍の難局を乗り切り、「住みよさを実感できる町おかがき」のまちづくりを着実に進めていきたいと思います。
(企画政策室)
2月26日 町有財産(旧臨海荘)民間移譲について答申
岡垣町公共施設検討委員会から町有財産(旧臨海荘)民間移譲についての答申を受けました。 民間移譲の方針が決定している旧臨海荘の活用事業者選定のため、事業者の募集方法などを検討していただきましたが、町での公募に応募事業者がありませんでした。 これを受け、委員会から民間移譲について再度検討を行うように答申を受けましたので、答申の内容を踏まえて検討していきます。
(産業振興課)
2月26日 男女共同参画事業に関する連携協定の締結(第一生命保険株式会社)
岡垣町は男女共同参画事業に関して、第一生命保険株式会社と連携協定を結びました。 この協定に基づき、ワーク・ライフ・バランスの推進や女性の活躍の推進など、男女共同参画の分野に関して相互に連携・協力していきます。
(福祉課)
2月26日 岡垣町児童家庭支援ネットワーク会議
子どもや子育て家庭への支援に向け、関係機関で構成されたネットワーク会議であいさつをしました。 岡垣町では子育てあんしん課を中心に、学校やさまざまな相談機関などの関係者が十分に連携し、子育て家庭を支援する取り組みを行っています。
(子育てあんしん課)
2月24日 ゆめタウン遠賀店で「地産地消フェア」が催されました
遠賀町商工会がゆめタウン遠賀店で行う地産地消フェアに岡垣町から遠賀漁業協同組合波津本所の「塩生うに」が出品されているため、激励に伺いました。 響灘の豊かな藻場で地元漁師が一つ一つ素潜りで捕ったウニ。味つけは振り塩のみで素材本来の味が楽しめます。 皆さんもぜひ、地元特産品を応援してください。
(産業振興課)
2月24日 遠賀郡消防本部の高機能消防指令システムが更新されました
遠賀・中間地域広域行政事務組合の理事会に出席し、遠賀郡消防本部を視察しました。 遠賀郡消防本部の緊急事態の通信を受信する「高機能消防指令センターシステム」が一部更新されたため、内容の説明を受けました。 災害出場車両の管理や災害情報の共有などさまざまな機能を有する「高機能システム」の更新は情報共有の連携が強化され、初動時間や現場到着時刻の短縮に繋がります。 今後も近隣の市町と協力し、遠賀郡の発展に寄与できるようにさまざまな取り組みを進めます。
(総務課)
2月18日 令和3年第1回岡垣町議会臨時会(就任あいさつ)
令和3年第1回岡垣町議会臨時会が行われました。町長に就任後初めての議会となるため、開会に先立ち町議会議員の皆さんに就任のごあいさつを申し上げました。 あいさつでは、「持続可能なまちづくり」に向けた8つの施策のほか、ワクチン接種をはじめとした、町の新型コロナウイルス感染症対策などについてお話をさせていただきました。
(企画政策室)
2月17日 岡垣町第3次男女共同参画基本計画の答申
岡垣町第3次男女共同参画基本計画について、答申をいただきました。 答申の内容を踏まえて計画を策定し、就業・子育て・地域社会などのあらゆる場面で、性別にかかわらず自己の能力が発揮できるように、町民や事業者の皆さんと連携して男女共同参画社会の実現に取り組んでいきます。
(福祉課)
2月10日 岡垣町地域公共交通協議会
町の公共交通の利便性の維持・向上に向けて、住民や交通事業者、有識者の皆さんと意見を交換する「岡垣町地域公共交通協議会」に、協議会の会長として出席しました。 協議会では、今年3月のダイヤ改正に向けた協議などが行われましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で公共交通の利用者が低迷しており、町内を運行する西鉄バスやコミュニティバスは減便となる見込みです。 公共交通の路線維持には町民の皆さんのご協力が不可欠です。今後も積極的なご利用をお願いします。
(都市建設課)
2月9日 「福岡よかとこビジネスプランコンテスト2020」地域活性化賞受賞の眞山昌さん表敬訪問
町内在住の眞山昌さんが「福岡よかとこビジネスプランコンテスト2020」の地域活性化賞を受賞され、報告に来られました。 眞山さんのビジネスプランは、ー子どもとつくる地域限定ECサイトで未来の学び・地産地消・地域活性化を実現する「岡垣スタイル」ー。小中学生の学びの一環として、地域の農産物などを販売するECサイトを子どもたちが作成し、町内の直売所から配送と販売を行うものです。すでにホームページも立ち上げており、3月末から販売開始予定とのことで、大変楽しみです。 そのほかにも、地域の課題解決に向けたさまざまな意見交換を行い、大変刺激を受けました。
(産業振興課)
2月9日 福岡県議会農林水産委員会視察
福岡県議会農林水産委員会の管内視察が行われ、各市町から地域の農林水産業が抱える課題や要望事項などを説明しました。 今回の視察には農林水産委員会委員の皆さまや地元議員、県の関係者が参加されており、地域の声を届ける貴重な機会となりました。 岡垣町からは、増加傾向にあるイノシシなどの野生鳥獣による被害への対応のほか、野生鳥獣の生息数を適正に管理するため広域で駆除対策を行うように要望しています。
(産業振興課)
2月8日 岡垣町第3次環境ビジョンの答申
岡垣町第3次環境ビジョンの諮問に対する答申を受けました。 岡垣町環境審議会からの答申では、森林保全や河川保全、特定外来生物の防除、野生鳥獣による被害防止の着実な推進などについてご意見をいただきました。 今後、答申の内容を反映した計画づくりを行い、環境の保全に寄与するまちを目指していきます。
(住民環境課)
2月8日 JR九州との連携を推進
JR九州本社に就任のご挨拶に伺い、青柳俊彦社長と面会しました。 青柳社長から新型コロナウイルス感染症の影響で、人の移動や生活様式が変化する中、鉄道やバスなどの公共交通機関が大きな打撃を受けているとのお話がありました。この厳しい状況をいかに乗り切り、持続可能な公共交通とするかなどの意見交換を行いました。 今後も町の公共交通の要であるJR九州との連携を図り、JR海老津駅の利便性向上に努めていきます。
(都市建設課)
2月5日 第6期岡垣町障害のある人のための福祉計画・第2期岡垣町障害のある児童のための福祉計画の答申
岡垣町障害福祉施策審議会に出席し、「第6期岡垣町障害のある人のための福祉計画・第2期岡垣町障害のある児童のための福祉計画」の答申をいただきました。 この計画は、町の障害福祉サービスや障害児福祉サービスの見込み量とその確保のための方策を示したものです。 いただいた答申を踏まえて計画を策定するとともに、障害のある人もない人も、互いに理解しあい、地域でいきいきと生活・活動できるまちづくりに取り組んでいきます。
(福祉課)
2月4日 総合計画審議会からの答申
令和3年から10年間のまちづくりの方針を示す第6次総合計画について、諮問に対する答申をいただきました。答申では、人口減少や少子高齢化の進行に起因する町の課題に対応し、各施策を着実に実行するように求められました。 今回の答申を基に、第6次総合計画案として取りまとめて3月議会に提案します。
(企画政策室)
1月28日 第9期高齢者福祉計画の答申
「高齢者福祉計画」は、高齢者の皆さんが地域の中で豊かな生活を送るためのまちづくりの方針を示すもので、3年ごとに見直しています。 計画の見直しにあたり、関係団体や有識者等で構成された「地域包括ケアシステム推進会議」に諮問し、6回にわたる熱心な審議を経て、答申をいただきました。 この答申を真摯に受け止め、今後も「元気・安心・いつまでも住みなれた地域で暮らせる町」を目指して、まちづくりに取り組んでいきます。
(長寿あんしん課)
1月21日 初登庁・就任式
職員の出迎えを受け、岡垣町長として初登庁をしました。同日に行われた就任式では、佐々木教育長の歓迎のことばの後、就任のあいさつと職員への訓示を行いました。職員には「高齢者の方から安心され、働く人から信頼され、子どもたちから慕われるのが行政の理想の姿である」と、まちづくりの基本姿勢を伝えました。 これから職員と一丸となって、住みよさを実感できるまちづくりに努めていきます。
(企画政策室)