メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 町長の部屋 > 活動日記 > 令和4年

令和4年

更新日:2023年01月19日

12月28日 JR九州の新しい社長を表敬訪問しました

4月にJR九州の社長に就任された古宮社長を表敬訪問しました。
古宮社長は、鉄道の運転経験者でもあり、その後は主要ポストを歴任され、現在に至るそうです。
岡垣町にとって、JR九州の鹿児島本線は通勤通学の大動脈です。
今後もより利用しやすい路線となるように、地域の声を届けたいと思います。

(都市建設課)

jr.jpg

12月27日 消防団歳末警戒表彰状伝達式

年末の火災などの警戒のため、岡垣町消防団による町内の警戒活動が実施されました。
警戒活動の前には、令和4年に褒章や表彰を受けた消防団員の皆さまを対象に、表彰状伝達式も行われました。
私からは、岡垣町消防団の皆さまに年末の警戒活動への感謝を申し上げ、今後も健康に留意し、火災や水害などの災害時には消防団の組織力を発揮していただくようお願いしました。

(地域づくり課)

hyousyou.jpg

12月26日 ラジオ出演しました

11月に続き、FMラジオ局「AIR STATION HIBIKI」にお邪魔しました。
大東建託調べによる「いい部屋ネット街の幸福度ランキング&住み続けたい街ランキング2022(福岡県版)」で岡垣町が住み続けたい街ランキングで第1位、街の幸福度ランキングで第2位に選ばれたことや、前回伝えきれなかった町の魅力をお話してきました。
今後も、さまざまな機会を通じて町の魅力を町外の方にPRしていきます。

(おかがきPR課)
radio.jpg

12月22日 100歳の誕生日をお祝いしました

岡垣町では、100歳を迎えられた町民の方へのお祝いとして、祝金と祝状を贈呈しています。今日は、12月4日に100歳を迎えられた近藤笑香さんをお祝いしました。
近藤さんは現役時代、町内の小中学校に養護教諭として勤められていたそうです。「吉木小学校には徒歩で通っていました。歩くことで体力が付いて、無事に100歳を迎えられたのではないかと思います」と、元気に話してくださいました。
これからもどうぞお健やかにお過ごしください。
今後も多くの方をお祝いできることを楽しみにしています。

(長寿あんしん課)
shuku1.JPG shuku2.JPG

12月17日 手野区ふれあいサロン

手野区のふれあいサロンにお招きいただきました。このふれあいサロンは、手野区に住む高齢の方々などに楽しいひとときを過ごしてもらおうと、民生委員を中心に企画・開催されています。
当日は音楽に合わせた体操のほか、スカットボールで点数を競うなど、皆さんと楽しく交流しました。たくさんの笑顔が生まれるこのサロンが、今後も長く続くことを心から願っています。

(福祉課)

saron1.jpg saron2.jpg 

12月15日 岡垣町母子寡婦福祉会クリスマス交流会

母子寡婦福祉会が行っている学習支援事業の、クリスマス交流会に参加しました。
学習を終えた小中学生の皆さんにプレゼントを手渡し、楽しいひとときを過ごすことができました。
母子寡婦福祉会の皆さんは、ひとり親家庭の暮らしをより良くするため、小中学生の学習支援や生活相談に取り組まれています。
活動にかかわってくださった皆さん、1年間お疲れ様でした。来年も、皆さんと交流できることを楽しみにしています。

(福祉課)

kurisumasu1.jpg kurisumasu2.jpg

12月13日 中学生税についての作文コンクール

11月11日から17日までの「税を考える週間」にあわせ、全国の中学生を対象に作文コンクールが催されました。
町内の中学校では若松税務署長賞1人(岡垣東中学校1人)、岡垣町長賞2人(岡垣中学校1人、岡垣東中学校1人)が選ばれ、それぞれの中学校で表彰状を贈呈しました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。これからも、税への理解と関心を深めてもらえればと思います。

(税務課)

zeimu3.JPG zeimu1.JPG zeimu2.JPG

12月12日 歳末たすけあい募金(岡垣中央幼稚園)

サンタクロースの衣装を着た岡垣中央幼稚園の園児たちが、「歳末たすけあい募金」を持って役場を訪れました。
子どもたちは「みんなで貯めたお金です。どうぞ使ってください」と募金袋を手渡してくれました。子どもたちの思いがつまった募金は、福祉の充実のため大切に使わせていただきます。

(こども未来課)

saimatu.JPG 

12月11日 小倉駐屯地創立66周年・第40普通科連隊創隊60周年記念行事

陸上自衛隊小倉駐屯地の記念行事に参加し、小倉駐屯地司令から感謝状をいただきました。
この感謝状は、岡垣町が訓練場所を提供したことなど、小倉駐屯地への貢献が評価され、いただいたものです。
小倉駐屯地は、災害時などに自衛隊派遣の窓口となるなど、町との関係の深い機関です。これからも連絡を綿密に取り、関係性を大切にしていきたいと思います。

(地域づくり課)

kokura1.jpg kokura2.jpg

12月5日 福岡県交通安全功労者表彰受賞報告

野間四区の鈴木勇さんが、交通安全功労者として福岡県知事から表彰されました。
受賞された鈴木さんは14年もの間、海老津小学校の子どもたちの見守りや交通安全指導のほか、海老津小学校区を中心にパトロールを行っています。
私からは、町の交通安全のための活動へのご協力に感謝を申し上げました。今後もますますご活躍されることをお祈りしています。

(地域づくり課)

koutsuu.JPG 

12月4日 第45回岡垣町少年剣道大会・第38回吉田杯争奪戦

コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となった岡垣町少年剣道大会・吉田杯争奪戦にお招きいただき、あいさつをしました。
礼儀正しく真剣に試合に向き合う子どもたちによる、躍動感あふれる試合を見ることができました。

(生涯学習課)

kendo1.jpg kendo2.jpg

12月3日 FUKUOKA CRAFT BREWING オープニングイベント

内浦区にオープンしたクラフトビール工場「フクオカクラフトブルワリー」のオープニングイベントに出席しました。岡垣町の地下水を使ったクラフトビールがつくられ、金・土・日はテラスでビールを味わえます。
私も試飲しましたが、自然豊かな環境で味わうクラフトビールは、フルーティーな味わいで大変飲みやすかったです。
岡垣町に新たな観光スポットが誕生しました。これからも事業者や地域の方々、観光協会と連携し、地域を盛り上げていきます。

(おかがきPR課)

beer1.jpg beer2.jpg

12月3日 岡垣町立中部保育所 第48回生活発表会

中部保育所の生活発表会に出席し、あいさつをしました。
今年度も、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3歳児から5歳児のみの発表会でした。
子どもたちは、緊張しながらも時折笑顔を見せながら、歌やダンス、合奏の練習成果を一生懸命発表していました。
保護者の皆さんには「ご自宅に帰ったら、今日まで頑張って練習してきた子どもたちをたくさんほめてあげてください」と伝えました。
子どもたちが立派に演技できたことに自信を持ち、心も体も健やかに成長していくことを願っています。

(こども未来課)

seikatu.JPG 

12月2日 民生委員・児童委員感謝状授与式・委嘱状伝達式

3年任期の民生委員・児童委員の改選がありました。退任された24人の方には、これまで高齢の方や障害のある方などをご支援いただいたことに感謝を申し上げ、感謝状をお渡ししました。
また、12月1日から委員となる新任20人、再任47人の方には委嘱状を伝達。住民の皆さんにとっての身近な相談役として地域福祉の取り組みへのご協力をお願いしました。

(福祉課)

minsei1.JPG minsei2.JPG

12月1日 岡垣サンリーアイ「こども広場」リニューアルオープンセレモニー

岡垣サンリーアイ「こども広場」のリニューアルオープンセレモニーを催し、多くの住民の皆さんにご参加いただきました。
式典では、今回の遊具設置に多大なるご貢献をいただいた、株式会社ナッツの代表取締役CEOの荒木賢治さんに感謝状と花束を贈呈。また、新しい遊具の完成を祝ってテープカットを行いました。
参加いただいた内浦小学校の1・2年生をはじめ、訪れた子どもたちは新しい遊具で楽しそうに遊んでいました。

(生涯学習課)

sanry2.JPG sanry1.JPG

11月28日 ラジオ出演しました

北九州市若松区や八幡西区、周辺市区町などで放送されているFMラジオ局「AIR STATION HIBIKI」にお邪魔しました。
当日は、1時間の特別番組「あつい岡垣!かがやけ!おかがき!」で、町の魅力をお話ししましたが、まだまだ伝えたいことがたくさん。
今後も、さまざまな機会を通じて町の魅力を町外の方にPRしていきます。

(おかがきPR課)

_MG_9925.JPG 

11月27日 第55回遠賀・中間地区農業祭に参加しました

3年ぶりとなる遠賀・中間地区農業祭が、ボートレース芦屋で開催されました。記念式典では、地域農業の発展に貢献されてきた5名の農業者が表彰され、うち4名が岡垣町の方でした。おめでとうございます。
会場には多数のコーナーや露店が出ており、多くの来場者でにぎわっていました。私はJAの青年部のコーナーにも立ち寄り、久しぶりの餅つきに参加しました。
餅つきの由来は「生命力を強める」「子孫繁栄、一族繁栄」など諸説あります。年末を前に、住民の皆さんの健康を願うにあたって、伝統ある縁起の良いイベントに参加できました。

(農林水産課)

nou1.jpg nou4.jpg

11月26日 岡垣町母子寡婦福祉会スポーツ交流会

母子寡婦福祉会が行っているスポーツ交流会に参加しました。
いこいの里のすぱーく岡垣で開催され、会員の皆さんとグラウンドゴルフを楽しみながら交流を深めました。

(福祉課)

golf1.jpg 

11月25日 町長講話会

「まちの魅力を知ろう」をテーマに、小学6年生の全クラスで行った今年度の町長講話会。
6月に吉木小学校から始め、10月には山田小学校と戸切小学校、海老津小学校に。そして本日、今年度最後の講話会を内浦小学校で行いました。
講話の後は子どもたちと一緒に給食を食べる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、残念ながら講話会のみとなりました。
講話会ではクイズを交えて、住民の皆さんが持つ町への印象や人口の推計、自慢のおいしい水などの話をしました。
講話の最後には、子どもたちから寄せられた「岡垣町の良さは何ですか」などの質問に答えました。将来の岡垣町を担う子どもたちと、とても楽しい時間を過ごせました。

(教育総務課)

kouwa1.jpg kouwa2.jpg

11月22日 社会福祉功労者に対する県知事表彰・感謝状贈呈式

社会福祉の発展に大きく寄与された皆さんへ、福岡県知事からの表彰状及び感謝状を贈呈しました。
贈呈を受けられた皆さんは、長きにわたり、配食サービスや送迎サービスのボランティア活動に尽力されています。
私からは、町の福祉行政へのご理解とご協力に感謝の気持ちを伝えました。

(福祉課)

fukushihyousyou.JPG 

11月22日 岡垣町寿会連合会 女性リーダー研修

岡垣町寿会連合会の女性リーダー研修で「岡垣町のまちづくり」について講演をしました。
町の人口の変化や、今年4月に新設したおかがきPR課、新しい施設やお店が続々とオープンしている西部地域の活性化などについてお話ししました。
お集まりいただいた女性リーダー55名の皆さまに、町の魅力をますます広めていただきたいと思います。

(長寿あんしん課)

josei1.jpg josei2.jpg

11月15日 令和4年度第2回自治区長会議

岡垣サンリーアイで、第2回自治区長会議を開催しました。
自治区長会議は、町内すべての自治区長の皆さまに、町の取り組みなどを説明するとともに、質問やご意見をいただく場です。
今後も、私自身が地域に自ら出向き、自治区長の皆さまと意見交換をしながら、協働のまちづくりを進めていきます。

(地域づくり課)

kutyou1.JPG kutyou2.JPG

11月14日 岡垣町国民健康保険運営協議会からの答申

国民健康保険税の税率改正について、諮問に対する答申を同協議会の伊藤豪会長からいただきました。
今後、この答申の内容や国民健康保険事業の決算状況、新型コロナウイルス感染症の影響等の社会情勢を踏まえて、国民健康保険税の税率改正の方針について決定します。

(健康づくり課)

kokuho.JPG 

11月12日 第29回岡垣町青少年の主張大会

青少年の主張大会にお招きいただき、あいさつをしました。当日は、各校区代表の小中学生15人の日ごろの思いや関心のあることなどの発表を聞くことができました。
発表者は、身近な社会問題や課題解決に向けた提言、家庭や学校での生活、周囲との関わりなどのさまざまなことに対する考えを、自身の経験を交えつつ、自身の言葉で伝えていました。
小中学生らしい豊かな感性で、大人顔負けの発表をしてくれた子どもたち。今後のさらなる成長を楽しみにしています。

(生涯学習課)

shutyou1.JPG syutyou2.JPG

11月10日 国道3号岡垣バイパス4車線化整備促進期成会の要望活動

期成会の会長として、国土交通省と財務省に国道3号岡垣バイパス4車線化の早期完成に向けた要望活動を行いました。国より令和5年度中の整備完成が公表されましたので、一日も早い供用開始をお願いしました。
期成会の皆様には、道路利用者の安心・安全確保のため、整備促進にご支援いただき感謝いたします。

(都市建設課)

kiseikai3 kiseikai4

11月8日 明治安田生命保険相互会社が「私の地元応援募金」を寄付

令和3年度に、町と「健康増進に関する連携協定」を締結した明治安田生命保険相互会社には、町の健康診査の周知に加え、出前講座へのメニュー提供など、住民の皆さんの健康づくりのため、幅広くご協力いただいています。
昨年度に引き続き、社員の皆さんからの募金などにより、町へ304,500円の寄付をいただきました。この寄付金は、住民の皆さんの健康づくりなどのため、大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

(健康づくり課)

meiji1.JPG  

11月7日 令和4年度九州国道協会国土交通省意見交換会

九州国道協会による国土交通省意見交換会に出席しました。同協会は、国土交通省に対して道路整備促進の要望活動を行うため、九州管内の市町村で構成されています。
私からは、事業完成を来年度に控えた「国道3号岡垣バイパス4車線化事業」に関する意見を、国に対して発表しました。一日も早い開通を願うばかりです。

(都市建設課)

kokudouseibi1.jpg kokudouseibi2.jpg

11月5日 芋の出荷作業

JA北九営農センターで3年ぶりに行われた、本格焼酎「岡垣」の原料となる芋の出荷作業に参加しました。当日は天候に恵まれ、認定・志向農業者やボランティアの皆さん合わせて約150人に参加していただきました。
作業内容は、前日に収穫した芋を焼酎の製造元に出荷するため、泥やひげ根などを取り除いて袋詰めするというもの。出荷された12袋分の芋は、来春には新酒となって岡垣町に帰ってきます。
3年ぶりの新酒を、今から楽しみにしています。

(農林水産課)

syukka1.jpg syuk

10月29日 町制60周年記念 令和4年度町民文化祭

岡垣サンリーアイで催された岡垣町民文化祭に来賓としてお招きいただき、挨拶をしました。
新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催となりましたが、日ごろの活動の成果を存分に発揮されていました。
住民の皆さんにおかれましては、これからも歌や踊り、作品づくりなどの文化活動を通じて、毎日を明るく元気にお過ごしいただきたいと思います。

(生涯学習課)

bunka1.JPG  bunka2.jpg

10月23日 吉木校区乳垂川一斉清掃・戸切校区グラウンドゴルフ大会

8時から、吉木校区コミュニティ運営協議会主催の乳垂川一斉清掃に参加しました。わずかな時間ですが、小さなお子さんから大人まで参加された多くの皆さんとごみ拾いをしました。
そして、9時から戸切ふれあいスポーツ広場で催された、戸切校区コミュニティ運営協議会主催のグラウンドゴルフ大会に参加しました。コロナ禍の影響により、グラウンドゴルフ大会の開催は約1年半ぶりとのこと。気候にも恵まれ、スポーツの秋を満喫しました。

(地域づくり課)

komyu1.jpg  komyu2.jpg

10月22日 第13回ふくおか町村フェア

10月22日・23日に天神中央公園で開催された「第13回ふくおか町村フェア」に行ってきました。
イベントブースには、岡垣町で採れた新鮮な野菜やウニ、本格焼酎「岡垣」、岡垣びわ酒などが並んでおり、たくさんのお客様でにぎわっていました。
今後も、さまざまな機会を通じて町の魅力を町外の方にPRしていきます。

(おかがきPR課)

chouson1.jpg  chouson2.jpg

10月21日 令和4年度岡垣町戦没者合同慰霊祭

岡垣町戦没者遺族会と合同で、岡垣サンリーアイのハミングホールで慰霊祭を催しました。
戦争によって命を奪われることのない世界を私たち皆が力を合わせて実現していくこと、戦争があったという歴史を風化させることなく、未来の子どもたちへと引き継いでいくことを改めて誓いました。

(福祉課)

irei1.JPG  irei2.JPG

10月17日 三里松原の松枯れ対策を自由民主党福岡県議団に要望

響灘から玄界灘に広がる松原を持つ4市5町で構成する協議会を代表し、自由民主党福岡県議団の松本國寛会長に要望書を提出しました。
福岡県による、松枯れ対策に対する迅速な財政支援や制度創設に対しお礼を述べるとともに、引き続き関係機関と連携を図りつつ、継続的な松枯れ対策や予防対策の促進を図っていただくよう、要望しました。

(農林水産課)

matugare.jpg   

10月10日 町制60周年記念 第32回ふれあいスポーツデー 第19回岡垣ウォーキング大会・マラソン大会

岡垣ウォーキング大会・マラソン大会にお招きいただき、あいさつをしました。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となりましたが、子どもから大人まで174人が参加され、皆さんが元気に楽しむ姿を見ることができました。
この大会は、今回から「ふれあいスポーツデー」とし、スポーツの日に開催されることとなりました。来年以降も、この大会で多くの人にスポーツを楽しんでいただきたいと思います。

(生涯学習課)

walking.JPG   

10月9日 芋ほり交流会

里山宮の森と学童ふれ愛の芋ほり交流会に参加しました。
当日は、里山宮の森の皆さんが愛情を込めて育てたサツマイモを、みんなで収穫しました。
「こんなに大きなサツマイモが取れたよ」と子どもたちは大喜び。お土産用の袋は、あっという間にいっぱいになっていました。

(福祉課)

imo2.JPG  imo3.JPG

10月8日 岡垣町寿会連合会 後期グラウンドゴルフ大会

岡垣町寿会連合会のグラウンドゴルフ大会にお招きいただき、皆さんと一緒にプレーを楽しみました。秋を感じられる気候で、気持ちよく3ラウンド回りました。
スポーツの秋、そして食欲の秋です。適度な運動と、バランスの取れた食事で健康の維持・増進に努めていただきたいと思います。

(長寿あんしん課)

長寿連1   長寿連2

10月5日 大正大学の学生が来庁

東京都の大正大学地域創生学科の学生3名が来庁されました。
岡垣町には3週間滞在し、それぞれの実習テーマに沿って、役場や観光協会、地域の団体などを取材するなどして、実習を進めるとのことです。
町の自然や人に触れ、実りある実習期間にしていただきたいと思います。

(おかがきPR課)

taishou.JPG 

10月2日 岡垣町町制施行60周年記念式典

岡垣サンリーアイで岡垣町町制施行60周年記念式典を催し、多くの住民の皆さまや、麻生太郎衆議院議員をはじめとする来賓にご臨席いただきました。
記念表彰では長年にわたり町の発展に貢献いただいた方々の功績と栄誉を称え、表彰状と記念品を贈りました。
今日にいたるまで、郷土を愛し、まちづくりを支えていただいた住民の皆さまをはじめ、町の発展にご尽力いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。これからも皆さまとともに「自然と共生する しあわせ実感都市 岡垣」の実現に向けたまちづくりを進めてまいります。

(企画政策室)

式典1 式典2

9月30日 よい仕事おこしフェア実行委員会と「包括的連携に関する協定」の締結・「岡垣フェア」の開催

よい仕事おこしフェア実行委員会の遠賀信用金庫、城南信用金庫と「包括的連携に関する協定を締結しました。同委員会は全国の信用金庫で構成され、自治体やマスコミ、大学などと連携し、地域の枠を超えた課題の解決に取り組んでいます。
今回の協定締結により、両者が持つそれぞれの資源を有効に活用し、地域社会の発展のため相互に協力できるようになります。
締結式の後は、協定締結記念イベント「岡垣フェア」を開催。町の特産品や観光についてのプレゼンテーションを行い、岡垣町を全国へと発信していく足掛かりとなるイベントとなりました。

(おかがきPR課)

fea1 fea2.jpg

9月28日 自衛官募集感謝状贈呈式

近年の岡垣町出身者の自衛隊入隊実績が評価され、自衛隊福岡地方協力本部長から感謝状が贈呈されました。
今回の感謝状は、九州・沖縄の募集業務を管轄する陸上自衛隊西部方面隊が、管轄内の自治体の中から選考し贈呈されたものです。
国民の生命と財産を守るため、国防や災害救助といった重要な任務を担う自衛官。町では、今後も自衛官の募集活動への協力に継続して取り組みます。

(地域づくり課)

jieitai 

9月26日 JR九州との意見交換

JR九州本社を訪問し、青柳会長と今回のダイヤ改正の考え方や西九州新幹線の開業などについて、意見交換を行いました。
旅客数はコロナ禍以前の9割まで回復したとのことですが、テレワークの浸透もあり、完全には戻っていないそうです。
今後もJR九州との連携を図るとともに、地域の要望を届けることで、JR海老津駅の利便性向上に努めていきます。

(都市建設課)

jr1.jpg jr2.jpg

9月22日 令和4年度第2回岡垣町空家等対策協議会

第2回岡垣町空家等対策協議会に、会長として出席しました。
会議では、今年度作成している「第2次岡垣町空き家等対策計画」の基本方針について協議しました。
今回の協議でいただいた意見をもとに、計画の策定を進めていきます。

(都市建設課)

dai2kaiakiya 

9月22日 防衛白書の説明を受けました

九州防衛局の遠藤企画部長が、防衛白書の説明に来庁されました。令和4年度の防衛白書は、ロシアによるウクライナ侵略や米中を中心とした戦略競争の一層の顕在化など、わが国が直面する安全保障上の課題について解説するとともに、厳しい安全保障下での防衛省・自衛隊の防衛力強化のための取組について紹介しているとお話がありました。また、自衛隊地方協力本部の橋口広報室長からは、このような状況の中、自衛隊として人材確保に力を入れていきたいというお話もありました。
防衛局や自衛隊の皆さんには、これからも国の安全を守るため様々な取組について頑張っていただきたいと思います。

(地域づくり課)

防衛白書1 防衛白書2

9月20日 100歳の誕生日をお祝いしました

岡垣町では、100歳を迎えられた町民の方へのお祝いとして、祝金と祝状を贈呈しています。今日は、9月3日に100歳を迎えられた廣渡フジノさんをお祝いしました。
廣渡さんは足腰が強くとてもお元気な方で、笑顔で長生きの秘訣などを教えてくださいました。これからも元気にお過ごしください。

(長寿あんしん課)

0920-1.JPG 0920-2

9月16日 RKB毎日放送の佐藤泉社長を訪問

岡垣町は、RKB毎日放送と連携して、平和宣言事業に取り組んでいます。
今回の訪問では、8月7日に岡垣サンリーアイで行った平和宣言事業イベントへのご協力のお礼を申し上げたほか、今後の連携について話し合いました。

(福祉課)

rkb1 

9月10日 岡垣町立中部保育所 第48回運動会

中部保育所の第48回運動会を、晴天のもとに催しました。今年も新型コロナウイルスの感染防止のため、保護者の参観を2名までにするお願いをしての開催となりました。
私から子どもたちには「これまで練習してできるようになったこと、かっこいいところを見せられるように、頑張ってください」と伝え、保護者の皆さんには「これまで一生懸命に練習に励んだ子どもたちへの応援をお願いします」とあいさつしました。
運動会の本番を迎え、最初は少し緊張した様子の子どもたちでしたが、最後まで頑張り、最高の笑顔を見せてくれました。

(こども未来課)

chubu1 chubu2

9月10日 シルバー人材センター会員互助会グラウンドゴルフ大会

シルバー人材センター会員互助会グラウンドゴルフ大会が松ケ台グラウンドで催され、会員の皆さんとプレーを楽しみました。
日ごろからグラウンドゴルフをされている方も多く、皆さんとても上手でした。
会員の皆様におかれましては、健康に十分留意いただき、今後も町の福祉向上の取り組みにご協力をよろしくお願いします。

(長寿あんしん課)

シルバー   シルバー2

9月3日 大丸福岡天神店「岡垣町うまいものフェア」

8月31日から9月6日まで大丸福岡天神店で開催されている「岡垣町うまいものフェア」に行ってきました。
イベントブースには、岡垣町で採れた新鮮な果物や海の幸、地元事業者自慢の商品などが並んでおり、たくさんのお客様でにぎわっていました。
今後も、さまざまな機会を通じて、町の魅力を町外の方にPRしていきます。

(おかがきPR課)

daimaru1

8月31日 岡垣町地域共生社会推進協議会委員に委嘱状を交付しました

岡垣町では、地域福祉計画や高齢者福祉計画、障害のある人のための基本計画といった計画を策定し、さまざまな施策に取り組んできました。
しかし、近ごろは地域におけるニーズや困りごとは多様化しています。
このような状況を踏まえ、これまで策定した計画を統合し、総合的な視点で施策を進めるための「岡垣町福祉総合計画」を新たに策定することとしました。
計画の策定にあたり、今年度新たに設置した「岡垣町地域共生社会推進協議会」の委員となる方に、委嘱状を交付しました。今後、委員の皆さまには、計画の策定や進捗管理、評価について審議していただきます。

(福祉課)

hukushi

8月30日 令和4年度戸切川改修期成同盟会役員会

戸切川流域での洪水・浸水などを防止するため、遠賀町とともに戸切川改修期成同盟会を設立し、福岡県に対して戸切川改修などの要望活動を行っています。
今回、福岡県北九州県土整備事務所より今年度の事業や今後の整備計画について説明を受け、戸切川改修工事の早期完成を要望いたしました。

(都市建設課)

togirigawa  

8月23日 三里松原の松枯れ対策を林野庁などに要望

響灘から玄界灘に広がる松原を持つ、4市5町で構成する協議会を代表して、糸島市の月形市長と芦屋町の波多野町長とともに、麻生太郎事務所、宮内秀樹事務所、古賀篤事務所、林野庁に陳情を行いました。
松枯れ被害や植林の現状を説明し、被害が再び拡大しないよう、徹底した予防策とあわせて、松原の早期再生に向けた取り組みを要望しました。松枯れ被害は減少してきましたが、今後も引き続き要望活動を行っていきます。

(農林水産課)

rinya1   rinya2

rinya3   rinya4

8月17日 「びわりん&びわすけ」をデザインした山本華鈴さんが来庁

今年の10月に岡垣町が町制施行60周年を迎えることに伴い、町のイメージキャラクター「びわりん&びわすけ」をデザインした山本華鈴さんに来庁いただきました。
町制施行50周年の節目に誕生したびわりん&びわすけは、今年で10周年を迎えます。山本さんは、「町のキャラクターが今でも多くの人に愛されていて、うれしく思います」と話してくださいました。

(おかがきPR課)

yamamoto2   yamamoto1

8月16日 藍綬褒章受章のご報告をいただきました

岡垣町消防団副団長である横川修司さんが藍綬褒章を受章され、ご報告に来られました。
横川さんは長年にわたり、消火活動や訓練・警戒活動、地域の消火訓練の指導などに取り組んでこられました。
これまでの消防防災行政に対するご協力に感謝を申し上げるとともに、今後もますますご活躍されることをお祈りしています。

(地域づくり課)

aiju   

8月9日 令和4年度矢矧川改修促進期成会

本期成会では、矢矧川下流域(糠塚、東黒山、山田)における洪水・浸水などを防止するため、福岡県に対し、護岸の整備・補修などの要望活動を行っています。
近年、豪雨による災害が頻発しており、いつ・どこで起きるかの予測が困難な状況です。今回は、護岸整備の早期完成のほか、土砂浚渫などの適切な維持管理について要望を行いました。

(都市建設課)

yahagigawa1   yahagigawa2

8月8日 福岡県筑前海沿岸市町海岸松林保全対策協議会総会

本協議会は、玄界灘および響灘沿岸地域にかかる松枯れ被害の対応や、松林の保全・再生のために、国や関係機関に毎年要望活動を行っています。
本年もコロナ禍ではありましたが、本協議会を構成する4市5町の首長が宗像市に集まり、総会を開催しました。
総会では、本年度の事業計画案や予算案の承認をいただいたほか、本年度の国や県に対する要望書の内容確認を行いました。
総会終了後は、宗像市のさつき松原に赴き、現在取り組まれているアダプト参加団体による管理状況を確認することができました。

(農林水産課)

福岡県筑前海沿岸市町海岸松林保全対策協議会総会1   福岡県筑前海沿岸市町海岸松林保全対策協議会総会2

8月7日 町制60周年記念岡垣町平和の町宣言事業

岡垣サンリーアイで、町制60周年記念岡垣町平和の町宣言事業を開催しました。
今年度は、平成30年に催した「へいわのかたりの会」のPART.2として、タレントの山田雅人さん、RKBアナウンサー、町内の小中学生が、さまざまな形で平和への思いを語ってくれました。
ロシアのウクライナ侵攻により、国際社会の安全が著しく損なわれ、世界平和が脅かされている今、この事業が、多くの方々にとって、改めて命の尊さと平和について見つめ直すきっかけになることを願っています。

(福祉課)

heiwa1.JPG heiwa2.JPG

8月3日 令和4年度第3回岡垣町地域公共交通協議会

今回の協議会では、委員の皆さんにさまざまな視点からご意見をいただき、令和4年秋からの公共交通の再編などについて協議しました。
住民の皆さんにおかれましては、お出かけの際はぜひ公共交通をご利用ください。

(都市建設課)

岡垣町地域公共交通協議会

8月3日 福岡県治山林道協会北九州支部第67回通常総会

福岡県治山林道協会北九州支部第67回通常総会が八幡農林事務所で開催され、出席しました。
総会では、令和3年度業務報告及び収支決算と、令和4年度事業計画及び収支予算が審議され、すべて承認されました。
現在福岡県は、豪雨による山林や林地などの被害を未然に防ぐため、高倉地区の森林の保育事業(植栽工)や、手野地区で予防治山事業(谷止工)を行っています。
今後も福岡県や協会と連携し、治山・林道事業の推進に努めます。

(農林水産課)

福岡県治山林道協会北九州支部第67回通常総会1 福岡県治山林道協会北九州支部第67回通常総会2

7月26日 国道3号岡垣バイパス4車線化整備促進期成会の要望活動

国道3号岡垣バイパス4車線化の早期完成に向けた要望活動を、期成会の会長として国土交通省と財務省へ行いました。
国より令和5年度中の完成が公表されたため、一日も早い供用開始をお願いしました。7月には国道3号岡垣バイパス東交差点に左折専用レーンが完成しました。
これにより、渋滞緩和や事故の減少の効果が期待されます。整備促進にあたり、期成会の皆様のご支援に感謝いたします。

(都市建設課)

kiseikai3 kiseikai4

7月25日 福岡県地方連絡協議会総会

福岡県の道路整備促進期成同盟会の集まりである、地方連絡協議会の総会に出席しました。全国には、道路整備を要請するための期成会が多くあります。
国道3号岡垣バイパス4車線化の期成会もそのひとつです。昨年度は本協議会の監事を務めましたが、本年度は副会長の役職を務めることになり、総会では決議文の読み上げを行いました。

(都市建設課)

tihou1.jpg tihou2.jpg

7月17日 原水爆禁止国民平和大行進出発式

核兵器廃絶を訴える原水爆禁止国民平和大行進の出発式が、東部公民館駐車場で行われました。この行進は1958年から行われています。
横断幕には、平和への願いを託した「ペナント」を繋ぎました。ロシアのウクライナ侵攻によって、国際社会の平和と安全は著しく損なわれました。
また、ロシアにより核兵器の使用が示唆されており、このような行為は断じて容認することはできません。この活動を通じて、全国の方々に核兵器廃絶と平和の尊さが広まることを願っています。

(福祉課)

原水爆禁止国民平和大行進出発式

7月15日 ヨーガ健康教室に参加しました

今年から新しく始まった、ヨーガ健康教室に参加しました。ヨーガといえば、体を反らしたり曲げたりなど大変そうなイメージがありましたが、この教室では、椅子を使って個人のペースで参加できるため、ヨーガ初体験の私も楽しんで参加できました。
しっかりと息を吐いたり吸ったりするヨーガの呼吸法で、体の血流が良くなったおかげか、体験終了後には体がポカポカとして、とても心地よい気分になりました。
教室は毎週火曜日に催していますので、興味がある方の参加をお待ちしています。

(長寿あんしん課)

ヨーガ健康教室1 ヨーガ健康教室2

7月15日 企業誘致条例適用指定書交付式(日本ファインテック株式会社)

新たに岡垣町企業誘致条例の適用事業所に指定した日本ファインテック株式会社に対し、適用指定書を交付しました。
現在、半導体が世界的に不足している状況にあり、岡垣町にその半導体の製造装置に使用する部品を加工する新工場が増設されます。7月に着工し、年内には完成する予定です。生産能力は現行の1.5倍となり、新たに30人程度を雇用するとのことです。

(おかがきPR課)

企業誘致条例適用指定書交付式 

7月14日 岡垣町認定・志向農業者連絡会総会

岡垣町認定・志向農業者連絡会総会に出席し、挨拶しました。今年は3年ぶりに対面形式での開催となりました。
町民の皆さんに安定して農作物の供給ができるよう、農業者に対して燃料・肥料の高騰対策を行うことや、近年増加しているイノシシ被害対策について、国や県と連携して取り組むことをお話ししました。
岡垣町の農業の中心経営体としての役割を担うとともに、新たな担い手の育成などに尽力されている連絡会の皆さんの、ますますの発展を願っています。

(農林水産課)

岡垣町認定・志向農業者連絡会総会1 岡垣町認定・志向農業者連絡会総会2

7月14日 岡垣町寿会連合会の懇談会

岡垣町寿会連合会の役員の皆さんと懇談会を行いました。この懇談会は毎年開かれていますが、今年のテーマは「寿会の健全なる発展と相互親睦を図る」でした。
社会が大きく変化する中、活動を持続していくためにはどうすればよいかなどについて、活発な意見交換が行われました。この懇親会を機に、今後の活動がより充実したものになるよう願っています。

(長寿あんしん課)

岡垣町寿会連合会の懇談会1 岡垣町寿会連合会の懇談会2

7月12日 令和4年度第1回岡垣町青少年問題協議会

令和4年度第1回岡垣町青少年問題協議会に出席し、あいさつをしました。本協議会では、青少年の指導、育成などに関する調査審議を行うほか、青少年の健全育成のためにさまざまな活動に取り組んでいただいています。
近年、検挙補導される刑法犯少年は減っているものの、大麻などの薬物使用やSNSに起因する児童の被害などの問題が増えています。
青少年の安全確保対策や非行抑止など少年健全育成に対する意識の高揚を図るため、委員の皆さんには、今後もさまざまな視点からご意見をいただきたいと思います。

(生涯学習課)

岡垣町青少年問題協議会1 岡垣町青少年問題協議会2

7月12日 福岡県議会農林水産委員会への要望活動

八幡農林事務所で、福岡県議会農林水産委員会による北九州管内(北九州市、中間市、遠賀郡)の視察が行われ、各市町の首長から、農林水産施策の現状と課題や問題について要望が行われました。
今回岡垣町は漁業振興をテーマに取り上げ、持続可能な漁業の環境整備および漁港用地や施設の活用に向けた取り組みの支援について要望を行いました。

(農林水産課)

福岡県議会農林水産委員会1 福岡県議会農林水産委員会2

7月11日 国道3号岡垣バイパス4車線化整備促進期成会の要望活動

現在、国道3号岡垣バイパスは4車線化に向けた工事が順調に進められています。期成会の会員と顧問を合わせた15人で、福岡県と九州地方整備局へ早期完成に向けた要望活動を行いました。
私からは期成会を代表して、円滑な道路ネットワークの構築や沿線地域の活性化など4車線化がもたらす効果を述べ、今後の整備促進に向けた協力を依頼しました。

(都市建設課)

岡垣バイパス4車線化整備促進期成会1 岡垣バイパス4車線化整備促進期成会2

7月9日 波津海水浴場海開き

波津海水浴場で「海開き」の水神祭が行われ、海水浴場の安全を関係者で祈願しました。
今年の海水浴期間は7月9日(土曜日)から8月15日(月曜日)まで。コロナ禍ではありますが、感染症対策をしっかりと行っていただき、皆さんに岡垣町の夏を楽しんでいただきたいです。

(おかがきPR課)

波津海水浴場海開き1 波津海水浴場海開き2

7月8日 ふれあいコンサートinおかがき

航空自衛隊西部航空音楽隊をお招きし、岡垣サンリーアイでコンサートを催しました。
当日は、皆さんに親しみのある名曲やアニメの楽曲など、幅広いジャンルの演奏が披露され、音楽隊が奏でる音色がハミングホール内に響きわたると、会場全体が大きな感動に包まれました。
自衛隊の皆さんは、国の安全を守ることや災害復旧の支援だけでなく、今回のコンサートのように、音楽隊の演奏による広報活動に取り組まれています。
今後また、皆さんの素晴らしい演奏を聴ける機会を楽しみにしています。

(地域づくり課)

ふれあいコンサートinおかがき1 ふれあいコンサートinおかがき2

7月7日 日本赤十字社福岡県支部でウクライナ人道危機救援金を寄贈しました

住民のみなさんから寄せられたウクライナ人道危機救援金を日本赤十字社福岡県支部へ寄贈しました。
この救援金は、ウクライナおよび周辺国の避難民に対する赤十字の支援活動に役立てられます。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
また、岡垣町役場では9月30日(金曜日)まで募金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いいたします。
町に寄せられた救援金:1,889,523円(7月1日現在)

(福祉課)

ウクライナ人道危機救援金

7月6日 消防操法大会に出場する団員を激励しました

令和4年7月24日(日曜日)に開催される「遠賀郡消防操法大会」に向けた、岡垣町消防団の訓練を見学しました。
暑い日が続く中、訓練に汗を流す団員たちに、日ごろの活動に対する協力に感謝するとともに、怪我に気を付けて大会に臨んでほしいと激励しました。
今回は4年ぶりの大会開催となり、感染症対策のため無観客で行われます。団員の勇姿を多くの方に見ていただけないのは残念ですが、優勝を目指して頑張ってほしいと思います。

(地域づくり課)

遠賀郡消防操法大会

7月6日 「NPO法人にこり」を訪問しました

児童発達支援や放課後等デイサービス事業などを行っている「NPO法人にこり」を訪問しました。
訪問したデイサービス事業所では、子どもたちの特性に合わせた支援を行っている様子を見ることができました。
町では「ともに生き ともに支えあい 自立を支援するまち」を目指しています。
障害の有無に関わらず、誰もがお互いに尊重し合い、支え合いながら暮らせるまちづくりに取り組みます。

(福祉課)

NPO法人にこり1 NPO法人にこり2

7月4日 令和4年度第1回岡垣町政治倫理審査会

岡垣町政治倫理審査会で諮問書を会長に交付し、委員の皆さんへあいさつをしました。
審査会では、岡垣町政治倫理条例に基づき、町長・副町長・教育長・町議会議員の資産等報告書を、約3カ月かけて審査していただきます。

(企画政策室)

岡垣町政治倫理審査会

6月29日 文化ボランティア養成講座「わかしお」

文化ボランティア養成講座「わかしお」で、「岡垣町のまちづくり」をテーマに講演を行いました。この講座は、住民の皆さんの生涯学習のきっかけづくりのほか、町の生活文化の振興や社会福祉の増進に、ボランティアとして寄与する人材を育成するために開設されています。
講演では、岡垣町を取り巻く環境の変化やまちづくりの主な施策などについてお話ししました。国全体で人口減少や少子高齢化が進む中、持続可能で「住みやすい」と評価されるまちづくりを進めるためには、行政・住民・団体・企業がそれぞれの個性を発揮し、協働することが必要です。
住民の皆さんにおかれましては、今後もまちづくりへのご支援・ご協力をお願いいたします。

(企画政策室)

文化ボランティア養成講座「わかしお」1 文化ボランティア養成講座「わかしお」2

6月28日 岡垣町寿会連合会 前期グランドゴルフ大会

岡垣町寿会連合会のグランドゴルフ大会にお招きいただき、挨拶をしました。天候にも恵まれ、多くの方が参加されたことを嬉しく思いました。熱中症が心配される暑さでしたが、水分補給や状況に応じたマスクの着脱などの対策を講じ、思い切りプレーを楽しまれたそうです。
今回は公務のため大会には参加できませんでしたが、次回はぜひ一緒にプレーをさせていただきたいと思います。

(長寿あんしん課)

グランドゴルフ大会1 グランドゴルフ大会2

6月27日 吉木小学校で町長講話会を行いました

吉木小学校の6年生に「まちの魅力を知ろう」というテーマで講話を行いました。例年、「町長給食会」と題し、講話のあと一緒に給食を食べていましたが、昨年に引き続き今年も新型コロナウイルス感染症防止のため、「講話会」のみとなりました。
電子黒板を使いながら、住民の皆さんが持つ町への印象や町の人口の推計、自慢のおいしい水などの話をしました。子どもたちは少し緊張しながらも、一生懸命耳を傾けてくれました。講話の最後には、子どもたちから寄せられた「岡垣町の好きなところはどこですか」などの質問に答えました。

(教育総務課)

町長講話会1 町長講話会2

6月23日 三里松原防風保安林保全対策協議会総会

三里松原防風保安林保全対策協議会の総会に出席しました。当協議会は、松葉かきや松苗の植樹など、三里松原の保全活動に取り組まれています。
総会では、日々の活動に心から感謝を申し上げるとともに、オブザーバーとして出席された福岡森林管理署の佐藤署長に、徹底した松枯れ対策や適切な保全管理、三里松原再生に向けた支援をお願いしました。
町としても、当協議会の活動に積極的な支援を行い、三里松原の保全・再生に協働して取り組みます。

(農林水産課)

三里松原防風保安林保全対策協議会総会1 三里松原防風保安林保全対策協議会総会2

6月23日 岡垣町緑づくり協議会総会

当協議会は、毎年町民の皆様のご厚意によりいただいた緑づくり募金を原資として、町内の公共施設などに緑化木の植栽を行う各自治区・学校・ボランティア団体に対して、苗木や肥料などの助成を行っています。
本年度も引き続き地域の環境美化や緑と水の豊かな故郷づくりに対する活動への支援を積極的に行い、町民の皆様に安らぎを感じていただけるまちづくりを行います。

(農林水産課)

緑づくり協議会総会1 緑づくり協議会総会2

6月22日 第1回 まち・ひと・しごと創生審議会

人口減少や自治区への加入促進など、まちづくりにおける課題の解決に向け、コミュニティ・経済・産業・教育・子育てなどの分野から選出された委員から意見を聴く場として、「まち・ひと・しごと創生審議会」を開催し、出席しました。
審議会では、地域コミュニティの活性化やまちのブランド力を高める取り組みについて意見交換を行いました。委員の皆さんからは、「子どもたちの農業体験など、幼いころから様々な体験ができる場を増やすことが定住につながる」など、たくさんの意見をいただきました。
これからも委員の皆さんからさまざまな視点のご意見をいただき、まちづくりの政策につなげたいと思います。

(企画政策室)

まち・ひと・しごと創生審議会1 まち・ひと・しごと創生審議会2

6月22日 青色回転灯装着車によるパトロール実施者講習会

6月20日から22日までに開催された、青色回転灯装着車によるパトロール実施者講習会に出席し、継続した見守り活動へのお礼を申し上げました。
地域の皆様には、平成21年1月から自主防犯パトロールに取り組んでいただいています。当初、岡垣町内の刑法犯認知件数は313件でしたが、令和2年度以降は80件台と非常に少なくなり、取り組みの効果が着実に表れていると思います。
今後とも安全安心のまちづくりに向けて、ご協力をお願いいたします。

 (地域づくり課)

パトロール実施者講習会1 パトロール実施者講習会2

6月21日 人権街頭啓発

6月23日から29日までの「男女共同参画週間」と7月の「福岡県同和問題啓発強調月間」にあわせて、人権教育推進協議会の役員と人権擁護委員、男女共同参画審議会委員の皆さんとともに街頭啓発を行いました。
JR海老津駅と商業施設に分かれて「人権を大切にしましょう」「男女共同参画社会の実現を」などの言葉を掛けながら、一人一人に使い捨てマスクと消毒液、ポケットティッシュを渡しました。
皆さんとともに互いが支え合い、人権を尊重するまちの実現に向けて取り組んでいきます。

 (生涯学習課)

人権街頭啓発 

6月21日 令和4年度第1回岡垣町環境審議会

令和4年度第1回岡垣町環境審議会に出席し、あいさつをしました。本審議会では、町の良好な自然環境を確保・保全するため、町の第6次総合計画や第3次環境ビジョンに掲げた施策について、審議を行っていただいています。
岡垣町は、駅前でホタルを見ることができるなど、自然環境に恵まれています。一方で、空き地の管理不全や不法投棄、動物のフン害など、生活環境の悪化につながる課題も増えています。
町の豊かな自然を守り、住民の皆さんが暮らしやすい環境づくりを進めるため、委員の皆さんには、今後もさまざまな視点からご意見をいただきたいと思います。

 (住民環境課)

岡垣町環境審議会1 岡垣町環境審議会2

6月19日 少年野球の表彰式に出席しました

「第44回町長旗争奪戦少年野球大会」の表彰式に出席しました。当日は、2週間にわたって繰り広げられた大会の優勝チームを決める試合を観戦。熱戦を制して優勝した山田ビクトリーに、優勝旗を授与しました。
力いっぱいにプレーし、スポーツを通じて成長する子どもたちの姿に私も元気をもらい、スポーツの素晴らしさを改めて実感しました。

 (生涯学習課)

少年野球の表彰式 

6月17日 岡垣町英語教育アドバイザーの安河内先生が来町

ふるさと大使であり岡垣町英語教育アドバイザーの安河内先生が来庁され、お会いしました。
町は「岡垣町英語教育改革イニシアティブ」を策定しており、安河内先生には町内の小・中学校の英語授業における進捗状況などの確認と、先生方と現状や問題点について話し合いをしていただきました。
これからも引き続き、先生の助言をいただきながら、英語教育改革を進めていきます。

 (教育総務課)

英語教育アドバイザー1 英語教育アドバイザー2

6月11日 シルバー人材センター会員互助会グラウンドゴルフ大会

いこいの里のすぱーく岡垣で催された「シルバー人材センター会員互助会グラウンドゴルフ大会」に参加し、会員の皆さんと一緒にプレーを楽しみました。
シルバー人材センターは、会員の皆様に臨時的・短期的な就業機会の提供しています。また、会員の皆様におかれましては、ボランティア活動などをはじめとするさまざまな社会参加を通じて、健康で生きがいのある生活を実現されているとともに、活力のある地域社会づくりに貢献していただいています。
今後とも、福祉の向上に向けた取り組みへのご協力をお願いします。

 (長寿あんしん課)

シルバー人材センター1 シルバー人材センター2

6月5日 ラブアース・クリーンアップ2022

海岸線の清掃活動を行う「ラブアース・クリーンアップ」が実施されました。小雨が降りしきる中にも関わらず、約700人のボランティアの皆さんが参加。町内の海岸線一帯で合わせて約4トンのごみが回収されました。
岡垣町の海岸線は、絶滅危惧種であるウミガメが訪れる場所でもあります。海岸をきれいにすることは、ウミガメが産卵しやすい環境を守ることにも繋がります。まもなくウミガメは産卵シーズンを迎えます。ウミガメが産卵のために岡垣町へと帰ってくる日を心待ちにしています。

(住民環境課)

ラブアース・クリーンアップ2022 1 ラブアース・クリーンアップ2022 2

6月4日 第8回遠賀川流域リーダーサミットin中間

遠賀川流域サミットに出席しました。これは、水環境改善などの川づくりを通して、川を軸としたまちづくりを進めるため、遠賀川流域市町村の首長が一堂に会して意見交換を行うものです。
今回は21の流域市町村のうち、17自治体の首長が参加して行われました。岡垣町からは、「流域治水(防災・減災)」をテーマにしたパネルディスカッションにおいて、河川監視カメラの設置と、福岡県が進める戸切川の改修について報告を行いました。

(住民環境課)

遠賀川流域リーダーサミットin中間1 遠賀川流域リーダーサミットin中間2

5月30日 岡垣町表彰規程に基づく表彰

町では、長年にわたりさまざまな分野で活躍し、まちづくりに貢献された皆さんを表彰しています。
今回は、15年以上の長きにわたり、保護司として活躍されている成富啓倫さんを表彰しました。
今後も、更生保護活動など地域のためにご尽力くださるよう、お願いいたします。

 (企画政策室)

岡垣町表彰規程に基づく表彰0530 

5月29日 三里松原を愛し守る会総会

三里松原を愛し守る会総会に出席しました。同会は岡垣町のシンボルでもある三里松原を後世に引き継ぐため、松の植栽や調整伐、草刈りなどの活動をされています。
挨拶では、今年で10年目となる同会の活動に対し、心より敬意と感謝を申し上げるとともに、林野庁への要望活動等を通して、町も松原の保全に取り組んでいくことを述べさせていただきました。同会の益々のご発展をお祈りいたします。

 (農林水産課)

三里松原を愛し守る会総会1 愛し守る会総会2

5月28日 芋の苗植え作業

本格焼酎「岡垣」の原料となる芋の苗植え作業が、3年ぶりに糠塚地区で行われました。
当日は天候に恵まれ、朝早くから認定・志向農業者連絡会の皆さんや多くのボランティアの方に参加していただきました。
今年は、全国的に広がっているサツマイモの「基腐れ(もとぐされ)病」の影響により、苗の入荷が危ぶまれましたが、前日までに何とか無事に入荷でき、苗植えの日を迎えられました。
11月ごろに収穫時期を迎えるサツマイモを使って、新酒ができることを今から楽しみにしています。

 (農林水産課)

芋の苗植え1 芋の苗植え2

5月27日 こども未来おかがき 令和4年度総会

町内の学童保育所の指定管理者「NPO法人こども未来おかがき」の総会に出席しました。学童保育所はコロナ禍においても、感染防止対策を徹底した上で、原則として開所することになっています。理事の皆さんには、臨時休校時の午前中からの開所など、迅速かつ適切に対応していただいていることへの感謝を申し上げました。
また、令和4年度からは学童保育所の開所時間が19時までに延長されています。今後も引き続き、子どもたちと保護者の皆さんに安心して利用していただくために、ご協力をお願いしました。

 (こども未来課)

こども未来おかがき

5月27日 令和4年度第1回岡垣町地域公共交通協議会

令和4年秋の公共交通の再編について、委員の皆様と協議を行いました。
これからの生活様式に合った公共交通サービスが提供できるよう準備を進めて参ります。
公共交通は、利用者の皆さまに支えられています。今後も、お出かけの際はぜひご活用ください。

 (都市建設課)

地域公共交通協議会

5月27日 岡垣町シルバー人材センター設立30周年記念式典

岡垣サンリーアイで岡垣町シルバー人材センター設立30周年記念式典が催され、来賓としてお招きいただき、あいさつをしました。平成4年に事業を開始され、高齢者の生きがいづくりや社会参加の推進、就業の機会の確保のために30年間、活動を展開してこられたことに深く敬意を表します。
老年学の分野などで、「年齢は8掛けで考えるのが丁度よい」という言葉があるそうです。30年前の75歳と今の75歳、そして30年後の75歳は同じではないということ。8掛け年齢を意識した会員の皆さんが、笑顔でいきいきと活躍する姿を、これからも街中で見せていただきたいと思います。

 (長寿あんしん課)

シルバー人材センター

5月27日 岡垣町母子寡婦福祉会が救援金を寄付

岡垣町母子寡婦福祉会が、ロシアのウクライナ侵攻による避難民を支援するために救援金を寄付してくださいました。
今もなお、多くの人が危機に直面していることに心を痛めるばかりですが、温かいご支援に深く感謝しております。心より、お礼申し上げます。
この救援金は、日本赤十字社を通じて、救援活動を支援するために役立てられます。

 (福祉課)

母子寡婦

5月27日 福岡管区気象台との緊急時ホットライン訓練

梅雨の時期を前に、福岡管区気象台との緊急時ホットライン訓練を行いました。大雨などによる災害時には、気象台から自治体に対して気象状況に関する連絡があり、この訓練は連絡の経路・手順を確認するために毎年行われています。
県内では、昨年まで5年連続で大雨特別警報が発表されており、対象となる自治体に緊急時の連絡が行われています。
今後も気象台などの関係機関と連携を図り、災害時の情報収集に努め、防災・減災に向けた取り組みを進めていきます。

 (地域づくり課)

緊急時ホットライン訓練  

5月26日 文化ボランティア養成講座「わかしお」開講式

文化ボランティア養成講座「わかしお」開講式に出席し、あいさつをしました。
この講座は、自分磨きや社会貢献をしたい人のきっかけづくりとして開いており、6月には私も岡垣町のまちづくりについてお話しする予定です。
受講生の皆さんには、さまざまなことを学び、学校支援や子ども講座のボランティアとして活動していただくとともに、地域活動やまちづくりに積極的にかかわっていただきたいと思います。

 (生涯学習課)

わかしお  

5月26日 令和4年度第1回岡垣町男女共同参画審議会

岡垣町男女共同参画審議会委員に新しく就任された、諸藤眞由美さん、上松雄吉さんに委嘱状を交付しました。最近では、長引くコロナ禍に加えて、ウクライナ情勢による経済状況の悪化が進んでおり、社会的ストレスを要因とするDV増加のほか、労働者の雇用が不安定となるなど、改めて男女共同参画社会の推進が求められています。
これからも委員の皆さんには、男女共同参画社会の実現のため、さまざまな角度や視点からご意見をいただきたいと思います。

 (福祉課)

男女共同参画審議会1  男女共同参画審議会2  

5月26日 岡垣町空家等対策協議会に出席しました

空き家対策事業の進捗確認や方針を決定する「岡垣町空家等対策協議会」に会長として出席しました。会議では、本年度の活動方針や次期の空き家等対策計画策定に向けた協議を行いました。また、九州大学の准教授からは町内の住宅団地における空き家の動態に関する研究の報告が行われ、学生による道路の幅や勾配などに着目した細かな分析に感心しました。

 (都市建設課)

空家 

5月25日 遠賀郡老人クラブ連合会総会

遠賀郡老人クラブ連合会総会に来賓としてお招きいただき、あいさつをしました。ここ数年は、どの町も新型コロナウイルス感染症の影響により、思うような活動ができていないかと思いますが、お互いに協力し合い、活動を活性化していただきたいと思います。
また、観光ステーション北斗七星の隣に新しくオープンした、サイクリストや観光客向けの休憩施設「リンリンクラブ岡垣」のご紹介をさせていただきました。皆さんにもぜひお立ち寄りいただき、岡垣町の魅力を感じていただきたいです。

 (長寿あんしん課)

老人クラブ連合会総会 

5月24日 令和4年度九州国道協会通常総会

令和4年度九州国道協会通常総会に出席しました。本協会は、九州の幹線道路網の整備はもとより、豊かな郷土と住みよい生活環境の実現をめざし、国道をはじめとする道路整備促進や道路愛護心を育む活動などを行っています。今後も九州国道協会と一致団結し、「九州はひとつ」の理念のもと、道路整備事業を強く推進していきます。

 (都市建設課)

国道協会 

5月24日 株式会社ハタリーを訪問

糠塚地区にある、昭和22年創業の株式会社ハタリーを訪問し、工場内を視察させていただきました。同社は、全国に3社しかない開先加工機(溶接作業の事前処理に使う加工機械)のメーカーで、先駆け的存在の企業です。日本全国および東南アジアの一部にも製品を輸出されているそうです。
社員の皆さんは、自社の製品に自信と誇りを持って仕事に取り組まれていました。

 (おかがきPR課)

ハタリー 

5月22日 第39回 中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会

篠栗町で開催された生涯学習実践研究交流会に登壇し、岡垣町と九州共立大学の地域連携協定に関する取り組みについて発表を行いました。
岡垣町では、平成27年度から九州共立大学の学生と連携して、障害者クリスマス会や駅前イルミネーションなどの取り組みを進めており、その効果や今後の展開に向けた意見交換を行いました。

(生涯学習課)

中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会1 中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会2

5月21日 第24回おんがレガッタ

遠賀町で開催された「第24回おんがレガッタ」。遠賀郡町長会チームとして、義経副町長とともに参加しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催となりましたが、晴天のもと、遠賀郡内の皆さんをはじめ多くの方々が参加。レガッタを通じて、チームの絆と参加者同士の交流を深めていました。

 (企画政策室)

おんがレガッタ 

5月20日  令和4年岡垣町寿会連合大会に出席しました

岡垣町寿会連合大会に来賓としてお招きいただき、挨拶をしました。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年ぶりの開催となりましたが、多くの会員の方が集まられたことを嬉しく思いました。
また、田崎連合会長が挨拶され、その言葉に心が熱くなると同時に、連合会の勢いを感じました。今後も、より豊かな活動を通して、充実した日々の暮らしを送っていただきたいと思います。

(長寿あんしん課)
岡垣町寿会連合大会1 岡垣町寿会連合大会2

5月16日 令和4年度岡垣町自治区長会総会および第1回自治区長会議に出席しました

岡垣サンリーアイの小ホールで、令和4年度岡垣町自治区長会定期総会に出席し、挨拶をしました。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年ぶりに対面での開催となりました。
また、第1回自治区長会議も開催され、町制施行60周年記念事業や自治区懇談会の開催など、今年度の町の取り組みについて、説明させていただきました。
自治区を取り巻く環境は、厳しさを増しています。今後も自治区長の皆さんと意見交換をしながら、協働のまちづくりを進めていきます。

(地域づくり課)

岡垣町自治区長会総会1 岡垣町自治区長会総会2

 

5月15日 岡垣町母子寡婦福祉会総会

母子寡婦福祉会総会に出席しました。新型コロナウイルス感染症の拡大により、2年ぶりの開催です。久しぶりに顔を合わせる方もいらっしゃったようで、皆さんとてもうれしそうでした。
いまだ終息しない新型コロナウイルス感染症や、最近ではロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、私たちを取り巻く状況は悪化しています。
このような状況だからこそ、これまで以上に会員の皆さんが手を取り合い、助け合っていくことが大切です。町としても、関係機関や各種団体と協力して活動を支援していきます。

(福祉課)

岡垣町母子寡婦福祉会総会 

5月14日 遠賀宗像自転車道 休憩施設「リンリンクラブ岡垣」披露式典

観光ステーション北斗七星横に、県が整備したサイクリストや観光客向けの休憩施設「リンリンクラブ岡垣」が完成し、披露式典に出席しました。
自然と調和し、細部までこだわりを感じるデザインは、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」などを手掛けた水戸岡鋭治さんによるものです。町としても観光スポットの一つとして、活かしていきたいと思います。

 (おかがきPR課)

リンリンクラブ岡垣1 リンリンクラブ岡垣2

 

5月13日 社会福祉法人日本傷痍者更生会に救援金を寄附していただきました

社会福祉法人日本傷痍者更生会から、ロシアのウクライナ侵攻による避難民を支援するための救援金272,131円を寄附していただきました。この救援金は、施設利用者と職員の方々の協力によって集められたもので、日本赤十字社を通じて、救援活動を支援するために役立てられます。ありがとうございました。

(福祉課)

日本傷痍者更生会1 日本傷痍者更生会2

5月12日 災害対策本部運営訓練を実施しました

梅雨の時期を前に、豪雨による洪水や土砂災害を想定した災害対策本部運営訓練を行いました。この訓練は、予め設定した気象情報や被害状況に対し、対応を検討したり、関係機関との連携を確認することを目的に行っています。最近は局地的な豪雨などが多く、どこで災害が発生してもおかしくありません。町としても、必要な情報を速やかに収集し、早めに避難情報を発令してまいります。町民の皆さまにおかれましても、情報が出された場合には、早めの避難を心がけていただきますようお願いいたします。

(地域づくり課)

対策本部1 対策本部2

5月12日 「(一社)いのちのライツハンセン病差別をなくす会ふくおか」の方々が訪問されました

ハンセン病病歴者やその家族に対する偏見・差別の解消に向けた取り組みを進めている「(一社)いのちのライツハンセン病差別をなくす会ふくおか」の方々から、この病気をめぐり、未だに偏見や差別が解消されていない現状について説明を受けました。
いかなる場合であっても、不当な差別、偏見、誹謗・中傷、いじめ等は人権を侵害するものであり、決して許されません。みんなで人権尊重思想を広め、人権侵害がおきない世の中を目指しましょう。

(福祉課)

いのちのライツハンセン病差別をなくす会ふくおか

5月11日 岡垣町表彰規程に基づく表彰

町では、長年にわたってさまざまな分野で活躍し、まちづくりに貢献された皆さんを表彰しています。
今回は、15年以上の長きにわたり、保護司として活躍されている熊鰐祐子さんを表彰しました。今後も、更生保護活動など地域のためにご尽力くださるよう、お願いいたします。

(企画政策室)

岡垣町表彰規程に基づく表彰

 

5月11日 岡垣町環境衛生協議会総会

岡垣町環境衛生協議会総会であいさつをしました。協議会では、環境の保全や公衆衛生の向上を目的とした事業に取り組んでいただいています。
近年は、新型コロナウイルス感染症の影響で思うように活動が行えなかったことと思います。3年ぶりに開催を予定しているラブアース・クリーンアップをはじめ、今後も町の環境整備にお力添えをいただくようお願いしました。

(住民環境課)

岡垣町環境衛生協議会総会

 

5月11日 ラブアース実行委員会

ラブアース実行委員会であいさつをしました。住民・企業・行政が共同で、海岸線の清掃活動を行う「ラブアース・クリーンアップ」は、毎年1,000人以上のボランティアの方に参加していただいています。
令和4年度は、環境ボランティア団体や海岸周辺の自治区あわせて44団体で実行委員会を構成し、5つの会場で清掃活動が行われます。
ウミガメが訪れるきれいな海岸線を守るため、実行委員の皆様には、清掃活動を円滑に実施できるよう、協力をお願いしました。

(住民環境課)

ラブアース実行委員会

 

5月10日 「社会福祉法人 岡垣陸福祉会」を訪問しました

岡垣睦福祉会が運営している障害者支援施設「こすもす園」、特別養護老人ホーム「スマイル・岡垣」、放課後等デイサービス「すまいるKIDS」などを訪問しました。
各施設では、利用者の方に安心して過ごしてもらえるように、木目調の内装や開放的な就労スペースを設けるなど、アットホームな空間づくりに取り組まれていました。

(福祉課)

岡垣睦福祉会1 岡垣睦福祉会2

5月10日 草取り・草刈りで庁舎周辺がきれいになりました

岡垣町シルバー人材センターの会員の皆さんが、役場庁舎敷地内の草取り・草刈りをしてくださいました。この作業は毎年、春と秋にボランティアで実施されています。
当日は朝早くから約80名の会員の皆さんがお集まりくださいました。このご厚意のおかげで、ご来庁の方々に気持ちよく役場を使ってもらえる環境を整えることができました。会員の皆さんに感謝申し上げます。

(総務課)

草取り・草刈り1 草取り・草刈り2

4月22日 人権擁護委員が訪問されました

人権擁護委員の皆さんから、日ごろの活動内容や町内で行う特設人権相談についての説明を受けました。なお、特設人権相談は東部公民館で6月2日(木曜日)に行う予定です。
毎年6月1日は全国一斉「人権擁護委員の日」。人権を尊重し合うことの大切さを改めて認識し、人権侵害が起きない世の中を目指しましょう。

(福祉課)

人権擁護委員 

4月21日 戦没者遺族会総会

岡垣町戦没者遺族会の総会で挨拶をしました。戦後70年以上が経過し、私自身も戦後生まれとなります。
昨今、ロシアによるウクライナへの侵攻が行われ、戦争も遠い外国の話ではないと実感しているところです。
遺族会をはじめ町民の皆さまと共に、平和な世界の実現に向け、精一杯取り組んでまいりたいと思います。

(福祉課)

戦没者遺族会総会1 戦没者遺族会総会2

4月21日 孟宗金明竹(もうそうきんめいちく)の群生地を視察

上高倉区の町有地に群生している孟宗金明竹は、孟宗竹の突然変異で節ごとに黄色と緑色の線が走っている珍しい竹です。管理をしていただいている「上高倉金明竹を守る会」の神谷貞夫さんから、生育状況や管理方法などの説明を受けました。
町の観光資源として、多くの人が訪れる場所になることを期待しています。
 
(おかがきPR課・住民環境課)

孟宗金明竹 

4月15日 内浦地区の日本酒醸造所内覧会

岡垣町企業誘致条例適用事業所である七曜(しちよう)酒造株式会社の、内浦醸造所の内覧会に出席しました。当日は、町の良質な地下水を使った日本酒の醸造工程について詳しい説明を受けました。酒造りの伝統的な手法と、通年醸造を可能にする最新設備の融合により生まれる日本酒「ゆうま」に、年内には出会える予定です。

(おかがきPR課)

日本酒醸造所内覧会 

4月12日 岡垣町立海老津小学校第46回入学式

海老津小学校で、110人の新入生と関係者の皆様へお祝いの言葉を贈りました。
初めての登校で緊張気味の新入生でしたが、式が進むにつれて、新しいことにチャレンジする夢と希望に満ちあふれた表情を見せてくれました。
未来を担う子どもたちは町の宝です。町では、英語教育やICTを活用した教育を推進し、新たな時代に必要な資質や能力の育成に取り組んでまいります。

(教育総務課)

岡垣町立海老津小学校第46回入学式 

4月8日 岡垣町立岡垣東中学校第42回入学式

岡垣東中学校で132人の新入生と関係者の皆様にお祝いの言葉を贈りました。
昨年10月に各小学校を訪問し、当時6年生だった新入生たちと「私が住む町を知ろう」というテーマで一緒に学習しましたが、そのころよりもずいぶん成長したように感じました。
新入生たちが、学業・学校行事・部活動などさまざまなことに積極的に取り組み、自身の進みたい道を見つけられるよう願っています。

(教育総務課)

岡垣町立岡垣東中学校第42回入学式 

4月5日 春の交通安全県民運動出陣式

4月6日から15日にかけて実施される「春の交通安全県民運動」に先立ち、岡垣サンリーアイで出陣式が行われました。当日は折尾警察署や交通安全関係団体、近隣の自治体が参加し、18台のパトロール車両が会場を出発しました。
町では、町内で発生する交通事故をなくすため、交通指導員による街頭指導や通学路の安全確保などの交通安全対策を今後も推進していきます。

(地域づくり課)

春の交通安全県民運動出陣式1  春の交通安全県民運動出陣式2

4月4日 「ワークセンターおんが」を訪問

遠賀町にある就労継続支援B型事業所「ワークセンターおんが」を訪問しました。
この施設では、障害のある方が一般就職するための訓練を受けることができます。
当日は私も作業を体験させていただき、利用者の皆さんの丁寧な仕事ぶりを感じることができました。

(福祉課)

おんが1 おんが2

4月2日 岡垣町立中部保育所 第48回入所・進級式

中部保育所の令和4年度入所・進級式を行い、今年度は、0歳から5歳までの子どもたち17人が新たに入所しました。子どもたちは少し不安な様子でしたが、私からは「保育所ではたくさん楽しいことがあるので、新しいお友達や先生と仲良く過ごしてください」と伝えました。
保護者の方には、「乳幼児期は保護者との関わりがとても大切な時期なので、保育所と連携してお子さんの成長を見守って下さい」とあいさつをしました。
子どもたちが早く保育所の生活に慣れ、毎日を楽しく過ごし、心も体も健やかに成長していくことを願っています。

(こども未来課)

入所式 

 

4月1日 入庁式

令和4年4月1日に入庁した職員5人に辞令を交付しました。新規採用職員には、「しあわせが実感できるまちづくり」を目指し、仕事に臨むよう励ましの言葉を贈りました。これからの活躍に期待しています。 

(企画政策室)

入庁式 

3月31日 退庁式

令和4年3月31日をもって退職する2人の職員に、退職辞令を交付しました。退職者への挨拶では、長年にわたるまちづくりへの貢献に感謝するとともに、新たな人生への船出をお祝いしました。 今後とも健康に留意され、ますます活躍されることをお祈りします。長い間、大変お疲れ様でした。

(企画政策室)

退庁式1 退庁式2

3月29日 100歳のお誕生日をお祝いしました

岡垣町では、100歳を迎えられた町民の方へのお祝いとして、祝金と祝状を贈呈しています。今回は、3月25日に100歳を迎えられた吉田咲枝さんをお祝いしました。吉田さんは笑顔がすてきな方で、周囲の皆さんからのお祝いにとても喜ばれていました。
今年度、町内で100歳の誕生日を迎えられたのは計14人。たくさんの方をお祝いでき、大変うれしく思います。来年度も多くの方をお祝いできることを楽しみにしています。

(長寿あんしん課)

吉田咲枝さん1  吉田咲枝さん2

3月28日 JR九州との意見交換

JR九州本社を訪問し、4月から会長に就任される青柳俊彦社長と意見交換を行いました。
公共交通における新型コロナウイルス感染症対策や町が進める「海老津駅周辺整備事業」などについて協議するとともに、アフターコロナに向けた「博多駅空中都市プロジェクト」などについてお話を伺いました。

(都市建設課)

JR九州との意見交換 

3月25日 糠塚地区の農業者を訪問

糠塚地区でトマトやデコポンなどを栽培されている入江豊城さんの農園を訪問しました。入江さんが生産するミニトマトは、研究を重ねられ、農薬を通常の3分の1程度に抑えて使用しています。農薬を抑えることで食味も良くなり、大玉トマトよりも柔らかくて食べやすいため高齢の方にもよろこばれているそうです。
地域農業の担い手として、入江さんの今後ますますのご活躍を期待しております。

(産業振興課)

糠塚地区の農業者を訪問1  糠塚地区の農業者を訪問2

3月25日 100歳のお誕生日をお祝いしました

岡垣町では、100歳を迎えられた町民の方へのお祝いとして、祝金と祝状を贈呈しています。今回は、3月3日に100歳を迎えられた築城正さんをお祝いしました。
築城さんは、インタビューにはっきりと受け答えをされるなどとてもお元気な方で、長生きの秘訣や趣味などを笑顔で教えてくださいました。今後も多くの方をお祝いできることを楽しみにしています。

(長寿あんしん課)

百寿築城さん1 百寿築城さん2

 

3月24日 岡垣サンリーアイ図書館に図書を寄贈していただきました

公益社団法人若松法人会から、10万円相当の大型絵本や紙芝居などの図書を寄贈していただきました。寄贈図書は岡垣サンリーアイ図書館で読み聞かせなどで大切に活用します。お心遣いありがとうございました。

(生涯学習課)

図書寄贈 

3月23日 出前楽らく健康教室(介護予防教室)への参加

インストラクターの指導のもと、椅子に座ってのストレッチ体操や音楽を使ったリズム体操を体験しました。
参加された方からは、「週に1回、この教室で体を動かすことを楽しみにしています」「参加して6カ月になりますが、体の調子が良くなっています」などの感想をいただきました。
令和4年度は出前楽らく健康教室やケア・トランポリン健康教室のほかに、新たに「ヨーガ教室」が始まりますので、興味がある方はぜひ参加してください。

(長寿あんしん課)

出前楽らく健康教室(介護予防教室)への参加1 出前楽らく健康教室(介護予防教室)への参加2

 

3月23日 岡垣町都市計画審議会からの答申

おおむね20年後を見据えた都市づくりの方針を示す「岡垣町第2次都市計画マスタープラン」について、諮問に対する答申をいただきました。急速に変化する社会情勢を踏まえ、持続可能な都市づくりの実現に向け、住民・事業者・行政がともに連携し、各種施策を着実に実行していきます。

(都市建設課)

岡垣町都市計画審議会からの答申

 

3月22日 岡垣町寿会連合会 ウクライナ人道危機救援金

岡垣町寿会連合会より、ウクライナ人道危機救援金をお預かりしました。ウクライナでは民間人を含めた犠牲者や、国外などへの避難を余儀なくされる方など、多くの人が深刻な危機に直面しています。ニュースで日々流れる映像は他人事とは思えず、私としても心を痛めているところでしたが、温かいご支援に感謝の気持ちでいっぱいになりました。心よりお礼申し上げます。寄せられた救援金は、日本赤十字社を通じて支援に役立てられます。

(長寿あんしん課)

岡垣町寿会連合会ウクライナ人道危機救援金1 岡垣町寿会連合会ウクライナ人道危機救援金2

3月20日 トレジャーハントツーリングin岡垣

福岡県サイクリング協会と岡垣町観光協会が主催する「トレジャーハントツーリングin岡垣」に参加しました。町内の観光名所を自転車で巡り、立ち寄った場所に割り当てられたポイントの合計数を競うイベントで、私の順位は後ろの方でしたが、景品としてイチゴをいただきました。
当日は参加者の皆さんと交流しながら町内を探検し、リフレッシュできました。今後も、さまざまなイベントで岡垣町の魅力を多くの方に実感していただきたいです。

(産業振興課)

トレジャーハントツーリング1 トレジャーハントツーリング2

3月19日 岡垣町立中部保育所 第47回卒園式

今年度卒園する園児7人に卒園証書を手渡し、お祝いのことばを贈りました。少し緊張しながらもしっかりと証書を受け取る子どもたち。証書を受け取った子どもたちは、卒園の報告と感謝の言葉とともにお花を保護者に渡していました。
1年生になっても、新しい友だちをたくさん作って、勉強や運動などさまざまなことに挑戦してください。保育所での思い出を胸に、元気いっぱいに笑顔で小学校生活を送って欲しいと願っています。ご卒園おめでとうございます。

(こども未来課)

岡垣町立中部保育所第47回卒園式1 岡垣町立中部保育所第47回卒園式2

3月18日 企業誘致条例適用指定書交付式(株式会社EFM・合同会社フクオカクラフト)

新たに岡垣町企業誘致条例の適用事業所に指定した株式会社EFMと合同会社フクオカクラフトに対し、適用指定書を交付しました。
町の良質な地下水を使ったクラフトビールを株式会社EFMが製造し、合同会社フクオカクラフトが販売します。ブランド名は「WHITE 3ANDS ALE WORKS(ホワイト サンズ エール ワークス)」。フルーツを使ったビールなど、消費者を飽きさせない新商品を作っていくとのことです。6月中に完成予定の醸造所は2階建てで、ウッドデッキも設置されます。

(産業振興課)

企業誘致条例適用指定書交付式1 企業誘致条例適用指定書交付式2

 

3月17日 岡垣町立内浦小学校第132回卒業証書授与式

今年は内浦小学校で、卒業生11人と関係者の皆様にお祝いの言葉を贈りました。豊かな自然とともに過ごした6年間の小学校生活で、のびのびと元気にたくましく成長した卒業生。卒業式という小学校生活最後の晴れ舞台では、保護者や在校生の前で成長した姿を見せてくれました。
コロナ禍の影響で子どもたちはもちろんご家族も大変な1年だったかと思います。「思いやり」という花言葉のチューリップを私から卒業生に贈りました。中学校生活でも「思いやり」を忘れずに頑張ってください。

(教育総務課)

岡垣町立内浦小学校第132回卒業証書授与式1 岡垣町立内浦小学校第132回卒業証書授与式2

 

3月12日 大丸福岡天神店「岡垣町のうまいものフェア」を訪問

町の観光やふるさと納税のPRを目的とした「岡垣町のうまいものフェア」を訪問しました。私は土曜日の昼どきに訪問しましたが、町内の出店事業者らが笑顔で明るく商品をPRしており、大変活気がありました。
昼食は、イートインで和食レストランみよしの「漁師まかない海鮮チラシ」をいただきました。盛り付けが美しく、鮮度抜群の海鮮ちらしを心ゆくまで堪能。ほかにも出店事業者一押しの商品が並び、改めて町の魅力を実感しました。

(産業振興課)

大丸福岡天神店「岡垣町のうまいものフェア」を訪問1 大丸福岡天神店「岡垣町のうまいものフェア」を訪問2

 

3月10日 岡垣町立岡垣東中学校第41回卒業証書授与式

今年は岡垣東中学校で、卒業生132人と関係者の皆様に祝辞を贈りました。岡垣中学校では、副町長が祝辞を代読しました。卒業生一人一人の顔つきがたくましく感じられたのは、学校生活の中でコロナ禍という困難に耐え、乗り越えた自信や経験からではないでしょうか。
昨年度に引き続き、コロナ禍の影響で子どもたちはもちろんご家族も大変な1年だったかと思います。私から卒業生に渡したチューリップの花言葉は「思いやり」。子どもたちからの「ありがとう」の言葉とともに、ご家族に贈られていることでしょう。

(教育総務課)

卒業式東

 

3月9日 グラウンドゴルフ連盟シルバー交歓大会

グラウンドゴルフ連盟シルバー交歓大会にお招きいただき、あいさつをさせていただきました。当日は暖かな晴天に恵まれる中、約80人の方が参加されました。短い時間でしたが、皆さんの元気で明るい笑顔を拝見でき、私自身も元気をいただくことができました。
体を動かすことは、心身のリフレッシュにつながります。皆さまには、これからも感染症予防に留意しつつ、屋外での活動などを通して健康づくりに取り組んでいただきたいと思います。

(企画政策室)

グラウンドゴルフ

 

2月24日 令和3年度第5回岡垣町地域公共交通協議会

今回の協議会では、令和4年3月の公表に向けて岡垣町第4次公共交通体系整備計画(地域公共交通計画)の最終協議を行いました。
今後は、この計画の方針に基づき、持続可能な公共交通体系の整備を進めます。

(都市建設課)

第5回岡垣町地域公共交通協議会

 

2月16日 出前楽らく健康教室(介護予防教室)に参加

出前楽らく健康教室で、インストラクターの指導の下、椅子に座ってストレッチ体操や筋力トレーニングを体験しました。
この教室は高齢者の介護予防や健康づくりを目的に開かれています。参加者は「体を動かすことが楽しい。これからも参加したい」「インストラクターの声掛けで笑顔になれる」とお話しされていました。
町では、皆さんが元気に暮らし続けられるように、さまざまな介護予防教室を企画しています。今後も皆さんの参加をお待ちしています。

(長寿あんしん課)

出前楽らく健康教室1 出前楽らく健康教室2

 

2月8日 株式会社モアグリーンを訪問

糠塚地区で米・麦・野菜などを中心に、大規模な農業経営をされている株式会社モアグリーンを訪問しました。同社が生産する野菜はJGAP(農業生産工程管理)認証を取得しており、品質管理はもとより、農薬・肥料の適正使用や労働環境の改善にも取り組まれているそうです。現在、力を入れて生産に取り組んでいる「カーリーケール」は、苦みが少なく栄養価の高い野菜であるとのことでした。
「この町の大地を次世代に繫ぐ」という、同社の高い志が印象に残りました。

(産業振興課)

モアグリーン1 モアグリーン2

 

2月1日 有害鳥獣駆除について福岡県知事に要望

岡垣町の有害鳥獣駆除について、松本國寛県議会議員にご同行いただき、服部誠太郎福岡県知事へ要望を行いました。
猟友会の方々の活動により、毎年約400頭の有害鳥獣を捕獲していますが、被害は後を絶ちません。町単独での活動には限界があるため、隣接する市町を含めた広域的な駆除のほか、イノシシの個体数を含む生息状況の把握、人工林の適切な保全などについて要望しました。
服部知事からは「有害鳥獣の駆除に向けて前向きに取り組んでいく」とのお言葉をいただきました。

(産業振興課)

有害鳥獣 

 

1月26日 ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰

社会福祉の発展に大きく寄与された高村三枝子さんに、厚生労働大臣からの表彰状と記念品を贈呈するとともに、町の福祉行政への貢献に感謝を申し上げました。
高村さんの今後ますますのご活躍を期待しています。

(福祉課)

ボランティア功労者表彰1 ボランティア功労者表彰2 

 

1月20日 第2回岡垣町環境審議会

環境審議会は町の生活・自然環境の保全などについて審議していただく機関で、大学教授や地元ボランティアの代表、校長会代表など計7人で構成されています。今回、新たな委員の皆さんに委嘱書を交付するとともに、町の現状などについてお話させていただきました。

(住民環境課)

環境審議会

 

1月20日 令和3年度第2回福岡県介護保険広域連合遠賀支部運営委員会

福岡県介護保険広域連合遠賀支部運営委員会に支部長として出席しました。
今回は、遠賀郡内の町長と介護保険広域連合議員に介護保険広域連合の令和3年度補正予算および令和4年度予算について説明を行いました。
近年、介護保険は要介護認定者、給付金ともに増加傾向でしたが、令和3年度はどちらも減少する見込みです。町民の皆さんが住み慣れた地域で自立した日常生活を営むことができるように、今後も福祉サービスの充実に努めてまいります。

(長寿あんしん課)

令和3年度第2回福岡県介護保険広域連合遠賀支部運営委員会1 令和3年度第2回福岡県介護保険広域連合遠賀支部運営委員会2

 

1月11日 令和4年1月岡垣町民生児童委員協議会定例会

いこいの里で催された民生委員児童委員協議会定例会に出席し、年頭のごあいさつをさせていただきました。
私からは、新型コロナウイルス感染症が私たちの生活に多大な影響を及ぼす中、民生委員児童委員の活動に懸命に取り組んでいただいていることに対して、感謝の言葉を申し上げました。今年1年も健康に留意され、ますますのご健闘をお祈りいたします。

(福祉課)

令和4年1月民生児童委員協議会定例会

 

1月11日 高齢者叙勲伝達式(竹井信正氏)

元岡垣町議会議員の竹井信正さんが、令和3年11月に満88歳を迎えられ、12月1日付で旭日単光章を受章されました。
伝達式では、表彰状と勲章をお渡ししました。
旭日章は「国家または公共に対し勲績ある者」に授与すると定められています。4期14年にわたり町の発展にご尽力いただき、ありがとうございました。

(企画政策室)

高齢者叙勲伝達式(竹井氏)1 高齢者叙勲伝達式(竹井氏)2

 

1月9日 令和4年岡垣町成人式

岡垣サンリーアイで令和4年岡垣町成人式が催され、新成人265人が参加しました。
参加者は久しぶりに会った友人や恩師との再会に、喜びの笑みを浮かべていました。私からは、「今日は新成人にとって大切な節目の日。それと同時に、成長を見守ってきた家族にとっても思い出に残る日です。育ててくれたご家族に感謝する気持ちを忘れずにいてください」と祝辞を贈りました。
新成人の皆さんが、それぞれの道で持てる力を十分に発揮し、素敵な人生を送られることを願っています。

(生涯学習課)

成人式1 成人式2

 

1月9日 令和4年遠賀郡消防合同出初式

遠賀郡4町の消防団と遠賀郡消防本部による出初式が、水巻南中学校で行われました。
今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、プログラムを一部簡略化し、例年に比べて短時間での実施となりました。
私からは、岡垣町消防団の皆さんに日ごろの消防活動への感謝を申し上げ、今後も健康に留意され、火災や水害などの災害時に組織力を発揮していただくようお願いしました。

(地域づくり課)

出初め 出初め2

 

1月6日 100歳の誕生日をお祝いしました

岡垣町では、100歳を迎えられた町民の方へのお祝いとして、祝金と祝状を贈呈しています。今回は1月1日に100歳を迎えられた永井登美子さんをお祝いしました。
永井さんはインタビューにはっきりと受け答えをされるなどとてもお元気な方で、長生きの秘訣などを笑顔で教えてくださいました。今後も多くの方をお祝いできることを楽しみにしています。

(長寿あんしん課)

100歳の誕生日をお祝い1 100歳の誕生日をお祝い2

 

1月4日 令和4年仕事始め式・集合写真撮影

令和4年の仕事始め式で、町職員に向けて訓示を行いました。
また、当日は町の全職員による集合写真を岡垣サンリーアイで撮影。本年もよりよいまちづくりに向けて、職員と一丸となって取り組んでまいります。

(広報情報課)

仕事始め1 仕事始め2

 

お問い合わせ先

おかがきPR課 広報広聴係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-4000

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。