トップページ > よくある質問 > 教育・学び > 小・中学校 > 食物アレルギーがあるときはどうすれば良いですか。
更新日:2018年09月13日
食物アレルギーがあるときはどうすれば良いですか。
アレルギーがあるときは、原因となる食品を除去して提供する「除去食対応」をしています。除去食対応をするためには、医師の診断書を学校に提出し、栄養士などと面談する必要があります。 詳しくは学校に尋ねてください。
教育総務課 学校給食係電話番号:093-281-3001ファクス番号:093-281-3002
役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。
このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。