メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 暮らし > 校区コミュニティ > 山田校区コミュニティ

山田校区コミュニティ

山田校区の概要

人口 11,270人
世帯数 4,982世帯
自治区数 18自治区

(令和6年12月末現在)

山田校区コミュニティ運営協議会

校区住民の自主的な組織として平成19年に設立されました。
「防犯・防災」「環境」「健康・福祉」を中心に広域的な取り組みを行うとともに、地域独自の課題解決を目指して、町と協働して地域活動に取り組んでいます。

  • 事務所:東部公民館21会議室 (注:常駐ではありません)
  • 連絡先:093-282-0035 (東部公民館)

構成団体

自治区 関係団体
東黒山区、糠塚区、山田区、山田峠区、西山田区、東山田区、緑ケ丘区、旭南区、東松原区、高陽区、百合ケ丘区、鍋田区、西高陽区、東高陽区、南高陽区、松ケ台西区、松ケ台東区、山田ヒルズ区 老人クラブ寿会連合会、民生委員児童委員協議会、山田校区青少年育成会議、遠賀保護区保護司会岡垣分区、岡垣商工会、岡垣町消防団第4分団、岡垣町消防団第5分団、東部高齢者・障がい者相談センター、山田小学校、山田小学校PTA、岡垣東中学校、岡垣東中学校PTA


部会・主な活動

安全安心部会

事業名 内容
青色防犯パトロール 自治区協力のもと、校区内をパトロール 毎週月曜日 下校時間に合わせて1、2時間程度
2市4町協働防犯パトロール 町・警察と協働で、海老津駅周辺をパトロール 年2回程度 第3金曜日
18時50分から19時30分まで
あいさつ運動 朝の登校時に小中学校であいさつ運動 小学校:毎月1日(学期はじめは初日)
中学校:学期はじめの初日
防災訓練 簡易トイレ・段ボールベッドの作成、AED訓練、非常食づくりなど 2月ごろ



環境デザイン部会

事業名 内容
クリーンパトロール 通学路などの清掃 年2回
登校時間に合わせて
山田小学校協働清掃 山田小の6年生と協働で学校周辺を清掃 6月ごろ
犬猫フン害防止チラシ配布 狂犬病予防接種時にフン公害防止チラシの配布と呼びかけ 4月ごろ



元気はつらつ部会

事業名 内容
ふれあい健康芋掘りウォーキング 小学校から農園までの健康ウォーキングと芋掘り体験、学校に戻ってからだご汁会 10月末ごろ
どんど焼き・餅つき大会 小学校のグラウンドでどんど焼き、体育館で餅つき 1月中旬



総務広報部会

事業名 内容
広報「やまだの風」発行 地域情報・校区コミュニティ活動内容を掲載 年2回 7月25日号と3月25日号