中山間地域等直接支払制度とは
中山間地域等とは、山間地及びその周辺の地域その他の地勢等の地理的条件が悪く、農業条件が不利な地域を指します。中山間地域等直接支払制度は、こうした農業生産条件の不利な中山間地域等において、集落等を単位に、農用地を維持・管理していくための取り決め(協定)を締結し、それに従って農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付するものです。
制度の概要
対象農用地
- 農業振興地域内の一団の農用地(1ヘクタール以上の面積を有する)
- 急傾斜地(田:勾配1/20以上、畑:勾配15度以上)
- 緩傾斜地(田:勾配1/100以上1/20未満、畑:8度以上15度未満)
対象者
集落等を単位とする協定を締結し、5年間農業生産活動等を継続する農業者等
交付単価
地目 | 区分 |
交付単価 |
田 | 急傾斜(1/20以上) | 21,000円 |
緩傾斜(1/100以上) | 8,000円 | |
畑 | 急傾斜(15度以上) | 11,500円 |
緩傾斜(8度以上) | 3,500円 |
交付金の使途
協定参加者の話し合いにより、地域の実情に応じた幅広い使途に活用できます。
実施期間
令和2年度から令和6年度まで(第5期対策)
岡垣町における実施状況
協定締結数
5集落協定
協定参加者数
60名
協定締結面積
554,342平方メートル
集落別交付対象面積及び交付額
集落名 |
協定締結面積 |
参加者数 |
交付金額 |
湯川 | 23,723平方メートル | 4名 | 391,821円 |
原 | 188,110平方メートル | 23名 | 3,621,165円 |
上高倉 | 24,406平方メートル | 4名 | 512,526円 |
上畑 | 132,059平方メートル | 16名 | 2,249,660円 |
上戸切 | 186,044平方メートル | 13名 | 3,700,224円 |
合計 | 554,342平方メートル | 60名 | 10,475,396円 |
農業生産活動などの状況
- 水路・農道等の維持管理
- 農用地の維持管理(鳥獣害防止対策、法面の定期点検)
- 農地周辺林地の下草刈り
- 景観作物の作付 など